※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
子育て・グッズ

夫に子どもを叱るべきか相談中。自分は甘いのか。

夫に子どもを甘やかし過ぎだと言われました😥

2歳の娘と0歳の娘を連れ病院に。
夫も一緒に行きました。
予約はしていたもののトータル1時間半くらいかかりました。
最後らへん2歳の娘はもうグズグズ。床に座ったり、歌を歌いだしたり。
その都度勿論注意、ここは病院だから静かにしようか、ここ座るとみんなの邪魔になっちゃうから椅子に座ろうか。と。

車に帰り夫が娘に一言。もう言うこと聞かないから公園いかないから。(病院終わったら公園行こうねって約束してた)

病院頑張ったからお菓子を上げた私にもお菓子あげなくていいわがままだったんだからと。自分は横でバクバクお菓子食べてる。

私は確かに声を荒げて叱ることほぼありません。人様に迷惑になること命に関わることはしっかりしかります。

2歳の子供に叱ることってどんなことですか?
私はやはり甘いのでしょうか。

コメント

メル

病院の待合長いと子ども待ちませんよね💦
仕方ないと思います。
例えば!
他の子にちょっかいかけまくるとか、お医者さんや看護師さんの迷惑になるような行為をするとか、暴れまくっていたなら、私もお菓子はなし!とかにするかもですが、、、
ちょっと動き回っちゃった(人にぶつからない程度)とか、早く帰りたくてグズグズ言い出したとか、泣いちゃうとか、そんな感じのなら、「終わったから公園いこー!」とその後は沢山発散させてあげると思います!!
というか、私も声を荒げて怒ることはしませんよ(何歳になってもしないと思います)
厳しく怒ることはありますが、声を大きくするかじゃなくて、ダメなものはダメなのだと冷静に教えるだけです!

  • もか

    もか

    いつもは予約していたら待ち時間ゼロだったので油断しておもちゃなど時間を潰せるものを持っていなかった親の責任でもあると反省しました😅
    こどもたちの持病の定期検診なので個室だったこともあり人様に迷惑はかけていないので私は叱らなかったのですが夫はちゃんと座りなさいと叱るので、いやいや2歳児が1時間何もせず座ってたほうがすごいよと思ってました。😔

    妹にのしかかったときや、友達を押したときはとっさにこら!っと声を荒げてしまいました😥

    • 1月10日
えびせん

2歳児に1時間半は無理ですよね😱大人だって何もする事ない中一時間半も待てないわつまらないわ‼️‼️

グズグズってことはしんどいってことで、その状況の中長時間待った(頑張った)のに約束破られるなんてかわいそ過ぎる😭

その行動をさせちゃったのは大人の準備不足(準備してても中々難しい時間ですが💦)のせいなので、むしろ大人が「準備忘れちゃったからお菓子我慢する😢」ってなるべきな案件ですね😓

  • もか

    もか

    ですよね😭

    結局、夫を説得し公園で私は妹ちゃん抱っこなので夫がたくさん遊んでくれたので良かったんですけど😅
    夫も決して頭ごなしに叱ったりするわけではなく愛情を持ってくれてるのはわかるのですが、2歳に多くを求めすぎてる気がして😥

    • 1月10日
🫧

お菓子ダメって言っといて自分はお菓子食べるって酷だなと思いました😂
2歳でおもちゃや動画系なしに1時間半は無理です、人様に迷惑かけなかったり
ちゃんと注意してやめれるなら頑張ってますし
疲れたね、頑張ったねって褒めていいと思います👏🏻👏🏻👏🏻

2歳だからって注意しないのは違うと思いますが
本人たちなりに頑張ってるので
その分について褒めることは間違ってないと思いました☺️

  • もか

    もか

    夫は普段他の2歳の子を見る機会がないので2歳児に多くを求めすぎてる気がします😥
    仕方がないことだけどもう少し2歳児について知ってほしいです😭😭😭

    • 1月10日
ママちゃん

2歳は待てないです。
旦那さんが自分を甘やかしてるだけに見えますけどね。
例えば病院の待ち時間に飽きないように静かに遊べるおもちゃなど工夫をしたのでしょうか?旦那さんは
大人でも1時間半はつまんないです。
それが2歳の子には無理に決まってます。

  • もか

    もか

    いつもなら待ち時間無しなので油断し何も持っていかず後悔しました😥
    私的にはよく頑張ってくれたと思ったのですが、夫は普段他の2歳児のこを見る機会がないのでなかなか2歳児の行動が理解できないみたいです😭

    • 1月10日