

わーいワーイWaaai\(^o^)/
扶養には入れる金額なんですかね??
そうじゃなければ、面倒うとかじゃなくちゃんとしてもらうべきです!

はじめてのママリ🔰
結構煙たがられますよ〜
ずっと扶養内の予定であれば良いですが、たかだか数ヶ月のためにだとはっきり言ってしまえばたしかに面倒ではあります😂
国保国年にするか任意継続国年にするかどちらが安いか確認して決めるとよろしいかと思います。去年、休職していたのであれば国保のが安い可能性もあるかと思います。
あとはそもそも扶養外れて働いていた場合、失業保険受給中に扶養に入れる日額かどうかが重要なんですが。。。
-
ももか
正社員で年収400万ほどで働いていたので失業手当が開始されたら扶養から外れるのは確実です。
任意継続より国保の方が安かったです。
ただそれでもかなりの額で…
そうですよね…
ご迷惑かと思い、扶養は遠慮しようかとも思っていたんですが
失業手当受給までの数ヶ月で国保国年でソウガ15万ほどは行きそうで…だいぶキツイです- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
400万あればたしかにそれなりの金額になりますよね🤔
会社が煙たがる理由もよく分かるので、私なら支払う金額と支給される金額次第で受給するか決めます。雇用保険使わないって選択もアリだと思います☺️- 1月10日
コメント