
コメント

ふわり
1人目→産後すぐから仕事開始、動いてました
2人目→産後ずっと休んでた
3人目→上の子のお世話のため動かないといけなくて動いてました
個人的には休んでるほうが体は楽でしたね!
動いてると、骨盤がまだガバガバで歩くだけで痛いし辛かったです🥲
ふわり
1人目→産後すぐから仕事開始、動いてました
2人目→産後ずっと休んでた
3人目→上の子のお世話のため動かないといけなくて動いてました
個人的には休んでるほうが体は楽でしたね!
動いてると、骨盤がまだガバガバで歩くだけで痛いし辛かったです🥲
「子育て・グッズ」に関する質問
はじめて質問させていただきます🙇♀️ 11ヶ月になったばかりの息子ですが スケジュールや離乳食、ミルクの量など適正か教えてほしいです😭 来月から保育園に行くので10時と15時はおやつになりますがミルクはどのように減…
皆さんのお子さんは何ヶ月ごろから人見知りし始めましたか?🥲 全くしない子もいるんでしょうか?? 先週夫の実家へ行った際、夫の祖父にだけ抱っこされたり近づかれるとギャン泣きでした💦 祖父にだけ人見知りが始まった…
学校でこれが必要になりますと 事前にお知らせしてくれて助かるんですが、 今週持っていくはずではないのに 学級通信に身近な材料(紙の箱や飾りに使えそうな物)と 書かれていて、持って行くの?いらないの? ってなってる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ずっと休んでたとはどの位でしょうか??
休まなきゃ休まなきゃ!と思うのが逆にしんどいのかな?と思う様になりまして😭
ふわり
必要最低限、動かないといけないこと以外はずっと寝てました!
はじめてのママリ🔰
期間はどの位でしょうか??
ふわり
4ヶ月ぐらいまではゴロゴロ〜としてましたよ!
たまーに散歩に出かけたりはしてましたけど💭
休まないと!って思うとしんどいので、自分の好きなことをゆっくりのんびるやってました!
はじめてのママリ🔰
最低限の家事をして、後はたまに散歩って感じですね?
〜しないとって思うと休むことに限らずしんどくなりますもんね、、
うーん、体の回復&体力の温存と体力の低下の予防、うまくバランスが取れたらいいのですが…
休み休みやります!🙇♀️
ふわり
そうです!
体とメンタルの調子が良かったら散歩に出かけてました!
あとは家に引きこもってひたすら寝るか、ゲームするか、趣味のことをしたりしてましたよ💭
はじめてのママリ🔰
好きなこと!
趣味の時間は大切ですね🙋♀️
整体に行って体のメンテナンスもしたいところです…
コメントありがとうございます😭