![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で子育てに注意されて落ち込んだ女性。上の子に怒鳴ってしまい、自己肯定感がないと感じている。良い子に育てる方法を知りたい。
職場の人に子育てを注意されて落ち込みました。
私はワンオペ正社員でで子供を二人育てています。
4歳と1歳です
もともと人間ができていなくて、上の子が衝動性が少し強めの女の子なので悪い事をすると怒鳴りつけてしまったり、否定的なことを言ってしまい、泣かせてしまいます。
毎日怒ってしまいます。
下の子をやめなさいと言っても抱っこしていたり、ショッピングセンターでカートを持って行って危ないからやめろと言ってもやったり、よじ登ったりします。
そこで怒鳴りつけてしまいます
もっとプラスの言い方に変えた方がいいと言われました。
もう自己肯定感がないんじゃないか?と夫婦で話していると言われました。それを聞き涙ができました。
どのように子供を育てていけばいいでしょうか?
今からでも良い子に育てられますか?
工夫としては毎晩絵本だけは二冊くらいは読むようにしています。
それ以外は結構ごねたりすると怒ってしまいます
- はじめてのママリ🔰
コメント
![crh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
crh
怒って伝えてしまう方は、怒る事がクセになっているか、余裕がないかのどちらかだと思っています。
ご自身ではどちらだと感じますか?
もちろんいまからでも大丈夫ですよ♡
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
これから変われば良いんです😁
自分に余裕がないのと、自分を振り返る時間がないのも一つの原因と思いました💡
自分が振り返れれば、怒らなくて良い事だな❗️あ、育児に力入れすぎてたから肩の力抜かなきゃ❗️とかなります、私😭
私もそんな事で?と怒ってしまう事あります。怒った後に自分撃沈してます😑🚢
私は子供達(6.4.2歳)に伝えていることがあります
①お話は聞くためにある!お話があったら返事して、動いて、思っていることを伝える!
②お約束は守るためにある!
③毎日言われていることは直そう!
④命に関わることは、ママブッチギレ‼️‼️
の4点を大切にしています😌
でも、毎日言われていることは、怒りやすくなりやすいため心の中で、鎮まりたまえぇぇえええ‼️、しています。
-
はじめてのママリ🔰
私もその4箇条参加してもいいですか?
- 1月10日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
どうぞ!むしろ、こんなんで参考になれて、ママリさんの気持ちや負担が少しでも減れば良いと思います私💡
ちなみに、①は、子供にとにかく教え込みました。今は私がお話は?と問いかけるとすぐ返事してすぐ動く!思っていることは口に出す!、と復唱してくれます。特に4歳がこれで思っていることを伝える力がやっとメキメキ伸びてきました🌱
②に関しては、後の人間関係で少しでも波風ないように、破ると自分に返ってくる、と言うことをメインで教えています。今はどうしても守るより突き進む年なのでね😁
③は…うちの子達風呂上がり裸踊りばかりなんですよ💦加えて2歳は寝る部屋でマシンガントークときた💦ご飯は食べるの遅いのでタイマーまたは時計の針を教えて完食できるようにさせています🕖
で、今日の夜から百均で買った物を使用して笑顔で注意や褒めたりをする予定😅になります。
⭕️❌スティック?電池で音が鳴るやつです😁
④は容赦なくブッチギレてます🙇♀️道路飛び出しや赤ちゃんの上に乗るしたら、一度ブッチギレてから、お互いに振り返ってます💦たまに嘘泣きの真似して、やべぇ😨とさせています。良くないかもですが💦- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
いや、すごく面白いです
理解が悪くて申し訳ないのですが、
①は、
ママさんがお話が子供にある時は、話した時にお子様が返事をするってことであってますか?そして言われたことは言われたように動く
そして思っていることは、言葉で話しなさいってことでしょうか?
またタイマーは、ここまでで食べなさいって教えてますか?
⭕️❌スティック今日買いに行こうと思います。どうやって使えばいいですか?
ごめんなさい,何でも聞いてすみません- 1月10日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
そうですか💦最近疲れてて、面白く子供に接していなかったので、そう言われると心救われます💕
①そうです❗️
加えると話す前に耳を私の言葉に傾けて欲しいので
・ぴーよぴーよさ〜ん!
と言い私に集中してもらいます
・お話伝える
の流れです。
思っていることを分からない!と言いますが、こちらが言葉の選択肢を3個だし、ダメなら違ったか!そか!じゃ心のモヤモヤはなんやろね😶🌫️?として、玄関でモヤモヤが落ち着くまで1人にさせたりしてます💡
2歳に対してタイマー使います⏲️2歳は食べるスピード早いので、タイマー遅めに設定して、食べ終わった後にすごっ❗️タイマーより早いやん👀、と。自己肯定感と早めに食べるとドヤ顔出来ることを教えています❗️加えておやつ選ぶの1番め目にしてます。
6歳は小学校が20分の給食時間で園でも練習しているので、食べ始めから20分いない、4歳は園で30分なのでそれに合わせて食べ始めから、長い針が○のところまでね!、と。
⭕️❌スティックは三百円でしたよ😆
食べ勧めが、前半良好なら⭕️一回鳴らす、早く食べ終わったら⭕️2回鳴らす。
お風呂上がり、保湿して、早く着替え終わっていたら、1人ずつ2回鳴らす。
を予定しています😏✨- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
すごい、4歳にも使えますよね?
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
今後もコメント欄で質問させて欲しいです。今日早速やります
- 1月10日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
特に4歳に使っています😏✨
3歳後半にコロナになってから、癇癪が始まり、癇癪歴1年の長男です😂長男がすぐ怒って、自分を叩いたり、泣き叫んだり、と園や小児科医に相談も何度もしました😅癇癪8ヶ月目から緩やかに落ち着き、一年たった年末から本当に良い方へ変わってきました😁今は強く言っても前より打たれ弱い感じも減りましたね。
どうぞ🖐️私の性格は人生楽しく面白い私、さっぱりきっぱりしている言い方なので、もしも良い方失礼だったらいつでも言ってくださいね😁- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
というか直接教えて欲しいくらいです。
他に何か良かった方法などありますか?
私は、一つだけ良いなと思うのは、寝る時だけはかなしいままにならないのうにフォローして絵本読んだり、抱きしめたり、どれだけ好きか伝えて寝かせています。それだけしかできてないです。
シマエナガさんの子育てすごいです- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
下に質問してしまいました、
おいそごきいとおもうので、本当にお時間ある時にお願いします- 1月10日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
寝る前に!私も見習わなければという状況で、戦争です😇私、それぜーんぜん出来ていないんですよ😭
カレンダーにママブッチギレたら💢マーク、みんなが健康で幸せに楽しく1日が終わったら☺️マーク書いてます。実際怒った日も☺️マークにしてますがね😂
私自身、凹んでも仕方ない、切り返し切り返し、ご飯たらふく食べれればオッケー!、やりたい事したいなら自分で金貯めてやるしかない!、結婚するまでは自由にさせる!、習い事は母めんどいからごめんね😉✨、と自分の中で割り切ってます。
あとは、私が笑顔で入れるように仕事しています😁仕事が何よりのストレス発散で、ストレス解消、大人との会話がとても私には良いビタミンです。今お休みしているので、ママリで投稿してかれたママさん達との会話がとても楽しいです😊
ま、それだけ恵まれているから、私の中にある1割のドス黒い人間関係は人生のスパイスと思っています。めちゃくちゃ気持ち悪いと拒否反応は正直にでますがね🙃
紙に書いてないです!口頭のみです!何度も伝えて覚えさせました!時間かかりましたよ〜😅
一歳に出来ることは、上の子に伝えている4箇条を近くで聞いてもらうだけです。環境作りがメインですね。発達は小児科医で相談してました!勉強したりしましたが、やはり聞くに限るとなりましたね。
イライラを箇条書きにしたり、イライラを黙々とノートに書き出して、殴り書きして、ストレスと脳内を整理するのお勧めです!思春期そればかりしてました💦- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
全部やります^_^
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
下の子が熱が出てしまい、今日は買い物は行きませんでした。
イライラすることをまたしましたが、今日は
お話は、聞くものって言い聞かせました。まだ全くわかっていませんでした。
言いたい事があったら言葉で話そうといい、まだあまり上手くできませんでしたが、選択肢で何とか最後は吐き出すことができました。まだ道のり遠いです。でもやる事がわかったので私も前に進みます- 1月10日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
おはようございます☀
お熱心配ですね🥵早く良くなると良いです🙏
お話がよくでき始めるのは年中くらいから少しずつと思うといいです。まだ4歳ですしね!- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まだまだですが半年くらいかけてやってみますね- 1月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワンオペ正社員とはどういう意味でしょうか?
-
退会ユーザー
シングルさんですか?
- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒ってしまったあとになんで危ないか冷静に伝える、〇〇ちゃんがケガでもしたらママ悲しいからね、でも怒鳴っちゃったのは怖かったよね、ごめんね🙏って後からでも伝えれば大丈夫と思います👐
職場の人の意見はただの余計なお世話です👀聞き流しましょ🎶
-
はじめてのママリ🔰
後からなら何とかできそうです。一応眠る前だけは抱きしめてあげてはいます。でももっとできるようになります。絶対頑張ります
- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、字が少しよめるのでくご、このお約束は字で書いて貼ってますか?口で何度も4つ伝えても理解できますかね?
1歳にできることはありますかね?発達遅くて実は下の子のことでイライラ心配しています。
可愛いのですが、ダメとかわからないし、まだ言葉も通じないです
はじめてのママリ🔰
余裕がないです
はじめてのママリ🔰
具体的にどのように注意したら良いですか?どのように沢山誉める機会をつくったらもいでしもうか?コツを教えて欲しい