
5歳の息子が紙芝居を上手に読むことに感動し、その特技を伸ばしたいと考えています。絵本をたくさん読んであげることが良い方法ですか?
【息子の長所を伸ばす方法】
5歳年中の息子についてです。
両親共に仕事のため、普段から土曜保育を利用しているのですが、利用者が少ないので(多くても10人いきません)、普段とは違う遊びも時折してくれているようです。
先日土曜日の事について、保育園の先生から(担任の先生ではありません)、『◯◯君、皆に紙芝居読んで貰ったら、本当に上手に読んでくれて、めくるタイミングもバッチリで、動画撮ってお見せしたいくらい感動しちゃいました❗』と言って頂きました。
私は初耳でした‼️息子はまだ読める平仮名は半分も無いので、いつも先生が読んでくれたのを絵と合わせて覚えていて、披露してくれたようでした✨
なので、図書館で借りてきたばかりのまだ私が読んでいない絵本を昨晩息子に読んで貰ったのですが、絵できちんと解釈して楽しそうに上手に読んでくれて感動してしまいました‼️
息子いわく、『自分の好きなように読むのが楽しい✨』とのことでした❗
この特技❔を伸ばしてあげたいと思うのですが、どんな事が良いと思いますか❔
絵本たくさんよんであげるくらいしか思い付かずでして...💦
- キューピー☆(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

chitta
絵本たくさん読んであげてください✨
ひらがなが読めると、「絵本」を純粋に楽しむことができなくなってしまいます。まだ文字が読めない時期だからこそ、絵本を絵本として楽しむことができるので、本当にたくさんたくさん読んであげてください🥺

はなまる子
保育士さんの褒め方がヒットしたのかな🤗❣️
無理にハードルを上げたりせずに、たとえば保育士さんが報告してくれたように、おじいちゃん、おばあちゃんなど、息子くんに聞かせながら報告するとかすれば、きっともっとやる気が出ると思います✨🙌 好きなことを継続させるには、親の手を加えず(新しいことや突飛なこと)に見守る事も大事です😝
-
キューピー☆
ありがとうございます✨
そうですね❗見守る姿勢も大事にしていきたいと思います❗- 1月10日
キューピー☆
早々にありがとうございます✨
なるほどです❕
確かにそうですね☺️
文字が読めると文字ありきの絵本になりそうです❗
また借りてたくさん読んであげたいと思います‼️