※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり♡
子育て・グッズ

熱性痙攣は持病として書く必要はなく、健康や生活面での配慮事項を記入すれば良いです。どのように書くかは個人により異なります。

熱性痙攣って小学校に出す書類などの【持病】のとこに書くのでしょうか?熱性痙攣は持病というのでしょうか?
持病は無しにして、
【健康面や生活面で配慮してほしいことがあれば記入】というとこに書いておけばいいのでしょうか…
みなさんならどう書きますか?

コメント

初めてのママリ🔰

既往歴とか書く欄はない保険調査票ですかね?記入する場所がなさそうでしたら
持病ではないけど持病の欄に一応書いておいてもいいかもですね!
[熱性痙攣(○歳)とか]

  • のり♡

    のり♡

    既往歴の欄はなかったです🫣
    持病の欄に一応書いておくことにします!ありがとうございます🙏🏻✨

    • 1月9日
はじめてのママリ🍊

持病の欄に「熱性痙攣既往あり、最終◯歳時、発熱37.5度以上でダイアップ座薬挿肛とDr.より指示あり」と記載しました😊

  • のり♡

    のり♡

    ありがとうございます!
    なるほど!その書き方いいですね😳
    まだ提出書類たくさんあるので、その書き方にしてみます!🙏🏻💕

    • 1月11日