※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすてら
お仕事

妊娠中の育休延長者が報告時期について相談中。流産の可能性もあるが、会社への報告が遅いか悩んでいる。健診後の報告が適切かどうか不安。

来年度から復帰予定で、妊娠発覚のため育休延長してそのまま産休に入った方(入る予定の方)いましたら、いつ頃会社へ報告しましたか❓
まだ11週で流産の可能性もあるため、次の健診(今月末)終わってから、報告しようと思ってましたが、2月頭となると、会社としては私は復帰予定と考えているだろうし、遅すぎるかなと思い始めて😿

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の総務担当の方には早めに報告をしました。母子手帳をもらったらその方にだけ報告して今後の相談に乗ってもらいました。
自分の所属部署にはまだ伝えてなくて(今15週です)、それこそ2月に報告しようかな…という状況です。

所属部署にはまだ保育園の結果分からなくて…という風に言ってるだけですが、入れるかどうかはすぐにわからないことは向こうも分かってるので、私が◯月から復帰するはず!みたいなモードではなさそうです。なので、落ち着いてから報告、と思ってます。産休の期間とかを知るために総務担当には早めに伝えました💦

  • かすてら

    かすてら

    なるほど!人事の人だけに個別相談するのは良いですね👶🏻✨
    私自身、総務課所属で、来年度から復帰する気満々で職員さんとも話してたので、どう話を持っていけば良いか迷ってました😿

    早めに言わないと異動の会議もこれからあるだろうし、、
    まだ安定期来てませんが、早めに総務の担当者に話してみようと思います!ありがとうございました😆💓
    お互い無理せずのんびり過ごしましょうね👶🏻💯

    • 1月9日