![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を検討中。実家は群馬県で、立会い出産希望だが実家は負担かかる。旦那は不在で不安。
里帰り出産をするか悩んでます。
千葉県在住で実家は群馬県です。
立会い出産を希望しているので、里帰り出産しないつもりでいましたが、近くに知り合いもいないし、出産時や出産後のことを考えると里帰り出産の方がいいのかなと思い始めました。
ただ、実家は母の姉の二人暮らしで、母は脚が悪いのと以前心臓の手術を経験しており、姉は仕事が忙しいとイライラしていてほとんど口を聞きません。
そんな実家に負担をかけるのも悪いなぁと思ってしまうのと、私自身もストレス感じる気がして…
かといって一人だと何かと不安ですし、旦那は飲食業なので休みもバラバラで朝から夜遅くまで仕事でいないのでどうしようか悩んでいます。
- かな(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目なら無理して里帰りせずとも、大丈夫だとは思いますよ〜〜!ただし手を抜けるとこは手を抜く、旦那さんや産後ヘルパーさんにも頼めるよう準備しておくといいですね😊💡
![Na..*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na..*
里帰りしませんでした!
実家に帰っても気を遣うし、色々口出しされるのも嫌だったので帰りませんでした。
私も旦那の休みはバラバラ、朝早くから夜も遅いです。
最初は分からないことだらけで不安にもなりました。
退院前に里帰りしないこともあって助産師さんが保健センターの方に連絡してくださり、退院後訪問にきてくれたり、電話していただいたりしてくれました!
家事もテキトーにやれるときにやる!といった感じでやってます。
自分のペースでやってます。
里帰りしなくてもなんとかなりますよ◡̈⃝!
-
かな
返信ありがとうございます。
なんとかなるもんですかね!?
私も気を遣ったり口出しされるのが嫌なんです!
うちは自分のペースに合わないとイライラする母なので、とにかく気をつかうんです。
妊娠が分かってから報告がてら先日帰省した時にはのんびりさせてもらいましたが…
なんとかなるなら自分のペースでやりたいですよね。- 3月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの母も心臓の手術をしていて足が悪く、介護が必要な祖母もいて帰るかかなり迷いました:(;゙゚'ω゚'):
でも結局帰りました。
正直寝たきりで話すことだけできる祖母にイライラすることはかなりありましたが、帰ってよかったとおもってます。
母も仕事、介護しながら娘と孫の面倒まで…
自分の体のこともあるのに。
でも帰ってよかったとおもったのは私自身助けてもらって楽だったのと、なにより仕事や介護で疲れた母が
この子の顔をみれば頑張れると息子をお世話の対象というより癒しの対象としていてくれたからです。
夜に泣いても私が辛そうにみえたのかねてていいよといってくれたり本当にかわいがってくれてて助かりました。
これが親孝行なのかーとか勝手におもってました( ^∀^)
-
かな
そーなんですね。
確かに、うちの母も子供好きなので可愛がってくれると思いますし、助けてくれるとは思うんですけど…
話してるだけでイライラしてよく喧嘩するので、それは嫌だなって思うんですよね💦- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も千葉県住みの実家が北海道で、実家にはもう部屋もないし居場所ないので里帰りしませんでした!
帝王切開に決まっちゃったので、退院後1週間だけ義母がお手伝いに来てくれましたが…
退院する頃には痛みもそんなにって感じでしたし、全然1人でもやれましたよ(^^)
-
退会ユーザー
ちなみに旦那もその時期多忙で、朝6時半に家出て終電近くの帰宅だったりでした😱
- 3月10日
-
かな
ありがとうございます。
北海道!!遠くて帰るのも大変ですよね💦
一人でやれるもんなんですね。
自信がもてました。
旦那の実家が千葉県内なので、頼れるとこは頼っちゃうかもですけど、わざわざ里帰りすることもなさそうですね(^^)v- 3月10日
-
退会ユーザー
最初のうちは赤ちゃん寝てばっかりだし、いつも一緒に寝てました😂
家事は最低限、自分の昼ごはんと自分と旦那の晩御飯作るだけで、掃除洗濯は週末にまとめて、旦那に子ども見ててもらって…って感じでした!
旦那さんには育児を手伝ってもらうより、家事を手伝って欲しいとお願いしとくといいと思います♪
うちの旦那は子どもの世話してくれるけど完璧じゃないし、家事は全くやらなくなりました😤- 3月10日
-
かな
そうなんですね✨
旦那がいるときは積極的に料理やお風呂掃除、ゴミ出し等々やってくれるので助かってますし、今からやってくれてるとこれからもやってもらえるかもって期待しちゃってます(笑)
出産直前って、旦那さん仕事で朝早くから夜遅くまでいなくて不安じゃなかったですかー?- 3月10日
-
退会ユーザー
今からやってくれてるなら大丈夫ですね✨
ウチは具合悪いなら今日無理してやらなくていいよ(後日やって)って感じだったので😤
不安というよりも、1日ほとんど1人で、話す時間もないし暇だなーって感じでした😭- 3月10日
-
かな
仕事が忙しくなればやってくらないかもしれませんけど…😓
不安に思うことはやめて気を紛らわせるとか楽しみとか考えるようにして、一人でもやれるように今からいろいろ情報収集しておきます♪
色んなお話聞かせていただいてありがとうございます😊- 3月10日
かな
アドバイスありがとうございます。
一人目ならなんとかなりますかねー?
分からないことだらけで不安になってしまって💦
旦那もいろいろ協力してくれるのでお願いしておけば大丈夫かなぁ…