※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育園に入れず退職し、専業主婦に。会社からの書類は?扶養は旦那の会社へ手続き。年金は役所へ。

詳しい方教えてください🙇💦
この度保育園に入園できない事から退職する事になりました。
退職後は1年間専業主婦になる予定で、旦那の扶養に入ります。
私が勤めていた会社へは何か受け取るべき書類はありますか?旦那の扶養に入るには旦那の会社の事務の方へ手続きをお願いしたらいいのでしょうか?
年金は役所に行けば良いでしょうか?
無知でお恥ずかしいですがよろしくお願い致します🙇

コメント

みかん

働いてた会社から離職票が貰えると思います。
雇用保険入ってたらハローワークに持っていって手続きすれば失業手当もらえます。
扶養に入るのは旦那さんの職場に言えば大丈夫です🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    とても詳しく助かります🙇
    失業手当は保育園に入れない事由によって退職でも受け取れるのでしょうか?😭
    調べてみたら対象外となっていて、1年間もしくはそれ以上専業主婦の予定でしてすぐに求職活動は行う予定ではないのですが、こんな感じでも可能だったりするのでしょうか?😔💦

    • 1月9日
  • みかん

    みかん

    自己都合退職なら貰えると思いますが、1年以上働ける見込みがないなら失業手当の延長もできたと思います!
    失業手当貰うには求職活動必須なので、延長の方がいいかもしれないですね🤔
    いずれにしても離職票貰ったらハローワークに行って相談してみると教えてもらえます😌

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    延長がいいのですね😭✨
    とても親切にわかりやすくありがとうございます!ひとまず来週で退職になるので離職票をもらってハローワークへ行って来ます!助かりました🙇✨

    • 1月9日
ママリ

離職票を受け取って、まずはハローワークで延長手続きですかね。

扶養の手続きをしたら通常は年金も3号になると思うので役所(というか年金事務所?)で手続きすることはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨年金の件も詳しく教えていただき助かります🙇
    延長手続きというのは失業保険のでしょうか?😭上の方の返信のような状態の私なのですが可能なのでしょうか?😭😭

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    失業保険は働く意思があって就職活動をしてる方がもらえる物なので働く気がない人はもらえないです。

    失業保険の受給期間は通常退職から1年ですが、様々な理由で働けない方は最大で4年まで延長できます。
    育児が理由の場合は子供が3歳の誕生日の前日までです。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    2年連続で育休取得したので下の子が3歳の前日という認識でいいのでしょうか?

    • 1月9日