
産休前で仕事中の方へ、座っている業務で疲れている方がいます。座っているだけでも休みたいけど、どれくらい休憩すればいいか悩んでいます。
産休に、入る方で、まだお仕事されてる方いますか?
仕事中はお昼休憩以外、どれくらい休憩とってますか?
座ってる事が多い業務にしてもらったんですが、座ってるだけでも疲れてしまって…。
でもなかなか座ってるだけで、休みたいとは言いづらい部分も…。
- ともとも(7歳)
コメント

skyg
一人目は34週まで、現在二人目妊娠中ですが、同じように働く予定です!
営業職です。二人目の方がつわりがひどくて、上の子の世話もあるし毎日辛いですΣ(□`;)(笑)

ゆう
私は1人目は切迫になったので産休予定日の20日前から有給使って産休という形で入りました。
2人目は規定の産休日に産休に入りました◟̑◞̑
私は厨房なので常に立ちの提供時間があるので、とにかく急ぎでした。
座り業務にしてもらって座ってるだけだと休みたいは言いづらいですよね(;^_^A
私は厨房ですが事務作業があるのですが座ってるだけのほうが嫌だったので事務作業は他の人に任せてました(笑)
-
ともとも
コメントありがとうございます。立ち仕事も疲れますが、座ってるだけでも疲れてしまいますよね(^_^;)有給があって良かった。て思います。
- 3月10日

退会ユーザー
週3で1日8時間、事務のバイトで今日がラストですが、通常通りの1時間休憩以外はほとんど座りっぱなしです😵
-
ともとも
コメントありがとうございます。座ってるだけでも疲れてますよね(^_^;)
- 3月10日

退会ユーザー
産休は34週からなのでそれまで妊娠前と変わらず働きましたよ😊❣
妊娠中期は本当に疲れるし営業面でも悩んでしまって休みたかったです(^_^;)
まぁ休んでも家にいるだけだしそれよりも給料もらってた方がいいよな〜って思いました😂
-
ともとも
コメントありがとうございます。ではついこの間から産休に入られたんですか?確かにお給料頂いた方がいいですね
- 3月10日

♡
休憩以外はほぼ休まないですよ〜。
立ち仕事なので、同じように座る業務をしつつ休むって感じですかね?
休みたいなーと思った時は。

退会ユーザー
産休に入る34週まで夜勤ありで働いてました(°▽°)
休憩はお昼だけでしたね(´-д-`)
カルテ書く以外は動いてることが多かったです。
人手不足で基本的には休めなかったので、患者さんのところで座って検温させてもらったりしてました(。-∀-。)
ともとも
コメントありがとうございます。そうなんですね。出産後も戻りやすい職場ですか?
skyg
女性が私しかいない男社会の会社なので戻りやすくはないですが、働かないと生活していけないので。。Σ(□`;)