
産後3ヶ月頃から鬱気味で、息子の激しい泣き声でフラッシュバックしてしまい、怒りを感じることがあります。手を出してしまうのではないかと不安で、夜中に泣き止まないときは特に辛いです。他の経験談を聞いて勇気を出したいです。
泣き声によるフラッシュバックで悩んでいます😢
産後3ヶ月ごろまで鬱手前のような状態で、
今は笑顔で毎日過ごせてはいるのですが
息子が激しく泣くと、鬱気味の時の記憶が
一気にフラッシュバックして頭に血が上り
もぉ!!!とか、うるさい!!!とか
大きな声を出してしまう時があり
その後すぐ我に返って謝るのですが
いつか突発的に手を出してしまわないか
毎日自分に怯えています...
何とか優しく声掛けをして
抱っこやトントンをするよう努力しているのですが
特に夜中、あまりに泣き止まないと上記の様になります。
本当最低な母親だと思います。
息子にも夫にも申し訳ないです。
似た様な経験をされた方、乗り越えた方の
エピソードを聞いて勇気が欲しくて質問しました。
- モカ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
すごく分かります😭
まだ生後2ヶ月で、今は里帰り中です。
里帰りする前まで、引っ越したばかりで周りに友達や家族など頼れる人がいないこともあり、メンタルリープとかさなったときは毎日ギャン泣きされていて同じような気持ちになっていました。
正直あまり人に言えないですが、強めにトントンしてしまったり息子が乗っているマットを優しくではなく、ぐいって強めにずらしてしまったり、しずかにしてよ!って言ってしまったり、壁にクッション投げたりぐちゃぐちゃでした🥲
マタニティーブルーが本当に激しくて、産んで3週間くらいは特に息子が可愛く見えず、私自身生きるのが必死で死にたいと考えていて、母親という責任を捨てて逃げ出したいと思っていました。授からなければ…などと考えてしまったこともありました。もし虐待してしまったら…と怖くなる気持ちもすごくわかります😢
夫が帰ってきた時も、残業が多く帰りが遅いので八つ当たりをしてしまったり、疲れ果てて暗くなってしまったりしてこんな家に帰ってきたくないだろうな、と自分を責めてました😢
今里帰りでメンタルも安定していますが、帰るのが怖いです💦
モカさんは親に頼ることができる状況でしょうか?
もしそうであれば、ストレスを溜めすぎず、まわりに頼り、息抜きをすることが大切かなと思います。産後ケアなども使えたらいいのかもしれないです。
私もなるべくそうしようと思っていますが、一度トイレなどで気を休めることも良いかと思います。
また、どうしてもイライラが治らなければネットで調べて出てくる電話相談無料のところがあるので助産師さんにでんわをして話を聞いてもらおうと思っています。
あまり参考にならないかもしれませんが、お互いお疲れ様です😭
同じ人もいるよってことをお伝えできてたら嬉しいです🥲

かいー
私も1ヶ月里帰りしましたが、
息子が泣く度に母が対応してくれましたが少し鬱状態でした😿 育休中で仕事してない分余裕あるから笑顔で息子と接し様と毎朝思っても息子に対してイライラしてしまう時ありますが反省しハグしてます☺️ 誰でも笑顔でいられない日はありますが段々月齢が進んで生後10ヶ月位になると泣くのは大分減って息子は伝え歩きから歩く様になり1人遊ぶの時間も増えて大分楽になりました✨
-
モカ
コメントありがとうございます。
私も里帰り中にも関わらず鬱気味でした💦
育休中だからこそ、ずっと向き合わないといけない分イライラするのは仕方ないですよね😭
泣くのが減ったり、1人遊びできる様になると思えば希望が持てました✨私もイライラしてしまった日は、反省してその分いっぱい触れ合おうと思います☺️
とても救われました、ありがとうございます🥲💕- 1月9日
モカ
コメントありがとうございます。
人には言えないこと、私もまっっったく同じ事をしてしまう時が今でもあります😞
3週ぐらいまでは産まなければ良かったと思った事もありましたが、今はとても可愛いです🥲💕
私の場合は産まれてすぐ里帰りしましたが、実家を出て長い事、姉が子供を連れて週3で泊まりにくるので気を遣う事、夫と離れ全てさらけ出せる相手がいない事で、逆にストレスが溜まり里帰りは1ヶ月検診で切り上げ自宅に帰りました💦
親は月2回くらい来てくれてます。私にとってはギャン泣きの時以外は、自宅での生活の方がメンタルは安定しています🥹
産後ケアも2ヶ月に一回ぐらい利用しているので、こういう気持ちを正直に話して相談してみようと思います🥲
返信していて、泣いている時以外は幸せな気持ちで育児ができている事を忘れていた様な気がしてきました💦
1日のうち、ギャン泣きはほんのわずかな時間なので頑張ろうと思います🥹
共感してもらえただけで救われました、ありがとうございます😭✨
毎日お疲れ様です、これからも無理せず程々に頑張りましょう🥹
はじめてのママリ
分かります!可愛く思えるようになって幸せも増えましたよね☺️💓
イライラしてしまった後、笑っているのや寝ている姿をみて反省しますよね😭💓
一日中休みなく子育て、本当に大変で仕事でも外に出れて夫が羨ましいと思うこともありましたが、一日中一緒にいれて成長を見れるのは母親の特権だし、一日中一緒にいれるのは幼稚園などに入るまでしかないと考えるようにしました☺️
物に頼ったり、話しを聞いてもらったり、いろんなものを頼って少しでも楽にできたら楽しく子育てもできると思うし沢山頼っちゃいましょ☺️
今を大切にしたいですね💓
毎日お疲れ様です☺️
頑張りましょう❣️❣️
モカ
受かれば4月から保育園なので、残り少ない時間大切に過ごそうと思います🥹💕
そして頼れるものもバンバン頼ろうと思います!!
今を大切に、すごく素敵な言葉です😭常に意識したいです🥺
元気が出ました!本当にありがとうございました🥲💕