※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義理家でお礼がないことでイライラしています。他の方はどうしているか教えてほしいです。

10分したところに義理家があり
お盆、お正月は少し顔出す程度でご飯会なのどはありません。毎回手土産は持ってくのですが義母からいままで
ありがとうと言われたことありません。
別にありがとうと言われたくてしてるわけではありませんが毎年モヤります。主人も義母にお礼言うように促しても言ってこないです。笑
ちなみに母の日にあげてもお礼はないです。
もう10年そんな感じです。
主人は俺んとこは何もしなくていいって言ってくれますが
私は実母にちゃんとするように言われてるので仕方なくなさやってます。
でも毎年これでイライラしてどんどん義理家が嫌いになります。みなさんの所はどんな感じですか?こんな場合どうされますか?

コメント

ママリ

ありがとうって普通に人間の常識として言うものだと思うので、いい年して常識がないですね😂
それはどんどん嫌いになると思います。
私もあげたく無くなるとは思いますが、そういう時はなにか手土産ってのも常識だなって思うので、持っては行くと思います!
でもどんどん嫌いになりますね😂

deleted user

うちは孫ができてから挨拶されなくなりました!😂挨拶やお礼ってするのが常識というか、、して当たり前だと思っていたので、無視されてる気持ちになり正直もう会いたくないなぁって思ってます!!私だったらもう何もあげません!持っていきません!😂✌🏻

らん

私はそれなら実母に言われようがやらないのがいいかと思います笑

実母と義母は直接的な関係性ないし、それを無理強いするのは違うかなと思うからです。

ママリさん本人が嫌な思いしてるのに続ける意味がわからないし。なら母の日は辞めて、会う時だけ手土産あげるのはどうですか?

そもそも私たちの母親ではないし、わざわざ母の日はあげなくていいかと思います😂

  • ままり

    ままり

    みなさま、温かいお返事ありがとうございます😭

    もうほんに毎年その時期になると憂鬱で仕方ないです。
    嫌な事されるとかはないのですが基本的な挨拶、お礼ができない義母にほんと腹立ちます!!
    今年からちょっと考えてみます😮‍💨

    • 1月9日
はじめての

行く時だけの手土産で母の日とかはなくてもいいと思います。
ストレスです。