
保育園に子供を預けて働くことに悩んでいます。アラフォーで就活・妊活不安があり、フルタイムよりパートがいいか迷っています。経験者のアドバイスを求めています。
就活で悩んでます。
4月から初めて子供を保育園に入れて働くことにしました。お給料は高いにこした事はないですが、入園1年は特に発熱・病気が多いと聞きます。両親・義両親には頼めない(主人も忙しい仕事です)のでフルタイムよりパートがいいのかな?とも考えてしまいます。アラフォーなので就活・妊活不安いっぱいです。
保育園預けてお仕事されてる方、アドバイスくださいm(_ _)m
- プーさん(9歳)
コメント

3girl6275
同じ状態で1から保育園預けて就活しました。
ハローワークで自分に合った職を勤務時間、勤務内容、福利厚生しっかり聞いてみてください。
保育園に預けるのならフルタイムの方が支出をはじめとする考えるといいと思います。

詩子
私はフルタイムで働き始めました!
頼れる人が居ないなら病児保育やファミサポを利用しながらはいかがですか?前もって情報収集されるといいと思います。私も頼れる人がいないのでそういった情報は調べてから就活しました!
-
プーさん
ファミリーサポートは初めて聞いたので調べてみます。やはり保育園1年目は病気や発熱多いですか?
- 3月10日

とむきち
私も頼れるとこなし、旦那仕事休めない、長男持病で通院のため月1~2日休まなくては行けないという状況でとりあえず求職中で保育園に入れ、ハローワークに行きましたがやはり中々なく仕事情報誌で今の職場に就きました。稼ぎはやはり休まなくてはいけない日が多々あるので多くありませんが休みたいときに休みをいただけるのがありがたいですね、幸いあまり風邪や流行り病をもらってこないのですが病児保育とか登録した方がいいですよ‼朝突然発熱とかになると急には仕事休めないですからね(^-^)
-
プーさん
お仕事、家事、育児頭が下がります。私もハローワークいきましたが仕事情報誌もみてみます。病児保育の大切さありがたさがわかってきました。有難うございました
- 3月11日
3girl6275
妊娠のタイミングですが、一年は絶対に妊娠しない方がいいです。信頼の問題と収入の問題で。
私は計算して第2子を授かりました。
丁度二年目に入った所で産休でした。
自分のポジションが明確になっているので、また同じ部署に戻れるように話が付いています。
プーさん
しっかり計画されて再就職されたんですね!とても参考になりました。たしかにフルタイムの方が生活時間がバタバタしそうですが、経済的に助かります。
妊娠タイミングもこれから考えてみます。