※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころ
妊娠・出産

食品製造工場でつわり中の妊婦です。匂いに悩み、時短勤務に変えるべきか相談です。つわりの重さや病院への相談についてアドバイスを求めています。

つわり中働かれている・いた方教えてください!
私は現在妊娠7週の妊婦初心者です🔰
食品製造の工場で社員として勤務しているのですが、匂いつわりがある為仕事中ほぼ常に気持ち悪い状態で仕事しています…。

職業柄匂いは避けられないのですが、有給も大してない為あまり休めずなるべく定時まで頑張って仕事しています。
以下質問です!🙋‍♀️

Q1.
職場には育休制度はありますが、つわりで辛い時の制度は無く、病院側から診断書等を貰い時短勤務に変えてもらった方が良いのでしょうか…?
(インスタで見かけただけで出来るかは不明)

Q2.
嘔吐いたり気持ち悪くなるのですが、初めての妊娠なのでつわりの軽い重い等が分からず病院に相談するほどの事なのか悩んでます💭💦

ぜひ先輩ママさん教えてください🙇‍♀️🙏✨

コメント

ママリ🔰

飲食店(キッチン&ホール)勤務の11w妊婦🔰です☺︎

つわり真っ只中で定時までがっつりお仕事されてるの尊敬です🥺
私は週数が経つごとにつわりがひどくなり、6wの出勤を最後にお休みしています。
少しずつ落ち着いてきたので13wから復帰予定です!

(投稿の趣旨と少し違っているので参考になるかわかりませんが…🙏🏻)


1, 母健連絡カードってやつですね!私は提出しなくても理解してもらえたので必要なかったです。
本当に無理だけは禁物です🌀
今は大丈夫でも私のように週数が経つごとに酷くなることもあるので貰っても良いかと👍🏻

2, 1日何度も吐くようになったらすぐ受診しましょう!脱水が1番危険だそうです⚠️

  • あんころ

    あんころ

    コメントありがとうございます🥺✨
    お休み期間中でしたか!しっかり休養なさってくださいね🌱

    Q1.
    2週間後に診察して予定日分かるかな〜状態なのですが、それまでに病院で貰っちゃっても良いんでしょうかね…?次の診察まで待とうか悩み中で😂

    Q2.
    幸いまだ吐くまではいってないので、今後気をつけておきます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    2週間後だと9週か10週ですよね?
    人によりますが、この頃はちょうどつわりがひどい頃なのでむしろちょうど良いかと👍🏻

    • 1月8日
  • あんころ

    あんころ

    次行った時に相談してみます!
    ありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 1月8日
ママリ

病院で診断書みたいなの書いて貰って、それを提出すると会社が時短勤務等対応してくれます!

ただ病院に相談しても悪阻はみんなあるものなので、悪阻が酷くて時短勤務にしてもらいたいから診断書書いて欲しい、と病院にははっきり言ったら大丈夫だと思います!

私は時短すらしんどくて、自宅安静するように書いてもらいました!
家で吐いたりする、悪阻がしんどくて働けない。と病院にも会社にも少し大袈裟に言ってもいいと思います🥲✨

  • あんころ

    あんころ

    コメントありがとうございます🙏✨

    はっきり伝えるの苦手ですが頑張ってみますね…💦😂
    ただ2週間後に次の診察があるのですが、それまで待つべきか診断書貰うだけで行っても良いのかどうか悩み中です💭🥺

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私も産むまで匂いつわりありました😂辛いですよね、、、

1.私は転職してすぐ妊娠してしまったので有休が使えなかった&会社からも理解がなかったので母健カード書いてもらって3週間ほど休みをもらいました!復帰したら診断書を書いてもらって、傷病手当で少し返ってきました✨

2.つわりで水分が取れなくなると脱水になってしまうので、水も吐いてしまうようだったら相談した方がいいと思います!
とはいえ、つわりの辛さは人それぞれなので何でも相談していいと思いますよ☺️

  • あんころ

    あんころ


    コメントありがとうございます!
    匂いつわりのキツさ痛感中です😂


    傷病手当で少しでも返ってくるならカード書いてもらうのも有りですよね💭
    割と本気で病院にも会社にも相談してみます!
    脱水にも注意ですね💦
    アドバイスありがとうございました🙇‍♂️🌱

    • 1月8日
🔰まま

1.母子健康カードを書いてもらうのもありですね!
つわりはいつやってくるかわからないので
時短にしてもいいしやばいときは傷病手当などあれば3日以上休むと7割弱くらいお給料でるかもですが
その辺詳しい事務さんなどいれば相談してみるといいと思います!
2.妊婦の体調悪いはしかたないねと言われます
つわりでやばくて入院になるケースは吐きまくりで尿からケトン体がでてるかや吐いた時に血が混じっていないか、全く何も食べられなくて体重がどんどん落ちているかなどです!

  • あんころ

    あんころ


    コメントありがとうございます!
    やはり皆さん母子健康カードを貰ってるようですね…💭
    次病院に行った時に遠慮なく貰おうと思います😊

    つわり酷いと入院と噂で聞きましたが、そんなにハードなんですね…:(´ºωº`):
    体調管理気をつけながら過ごそうと思います😂💦

    • 1月8日
めろぅ

私もツワリがピークになる前に「休職したいんで、母健カード書いて下さい。」と産婦人科でお願いして、会社に提出して休職中です。
重い、軽いは人によって違うので、自分が辛いかどうか、で考えたら良いですよ(^^)
 母健カード使えば、診断書と同じなので会社は無視する事が出来ず、無視すれば行政処分か何かあったはず。
時短か、休職か、ご自身の楽な方法で!

ちなみに、出産予定日確定前でも書いて貰えますからね。

ツワリって本当に辛いですから、無理せずに。

  • めろぅ

    めろぅ

    あ、ちなみに私は診察予約日外で一応事前に電話だけして行きました。

    • 1月8日
  • あんころ

    あんころ

    コメントありがとうございます!
    周りが妊娠出産経験の無い社員ばかりなので誰に相談していいか分からず不安で、優しいお言葉にホッとしました🥺✨🌱

    2週間後の診察までに耐えられなければ予約日外で電話相談してみます!
    ありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 1月8日
  • めろぅ

    めろぅ

    脅すようですが…ピークは今からですからね🤭
    周りが未経験者なら、ちょっと大袈裟くらいに上席者には伝えておくと良いですよ。

    やっぱり無理、ってなって時短じゃなく休職を選びたくなったり、切迫になるリスク等もあります。
    いつ急にお休みや、休職になるかわからず、ご迷惑をするかもしれません。と。
    助産師さんに言われましたー、くらいの感じで。

    • 1月8日
  • あんころ

    あんころ

    毎朝目覚めるのが億劫になりそうですね…😂
    まだ直属の上司にしか伝えてなかったですけど、色々加味したうえで幹部達には伝えておこうかな💭
    アドバイスありがとうございました!✨

    • 1月9日