
SNSで気軽に呟きたいけど、他の投稿に気を使って自分の気持ちを言えない。でも反応も欲しい。めんどくさい。どうしたらいい?
みなさんSNSって好きに呟いてますか??
何気なくつらつらと呟きたいのに全方位に気を使って呟けないことないですか?
たとえば、
うちの子は離乳食をよく食べるんですけど、「今日は〇〇食べた!」ってかるーくつぶやきたくても
「今日も食べなかった。離乳食つらい」って投稿してる子がいると自分が投稿したかったものを思いとどまっちゃうんです。
気にしなくていいかもしれないけど、目にしたからにはその人がさらに落ち込むかもしれないことを書けなくて。
そこまで気にする必要ないこともわかるけど、性格的に気にしちゃうので…
でも好き勝手呟きたくて始めたSNSなのに。。って思うこともあります。
FFなしにして鍵垢でつぶやくしかないのかなぁ
でも、反応だってほしいんだよね。
「今日は〇〇食べた!」
って呟いたらもしかしたら
うちはこれ食べたよ、とか、それにはこの味付けが合うよって教えてもらえるかもしれない。
はぁ〜めんどくさい
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
鍵垢にせず、全く新しいアカウントを作ってただの育児つぶやきアカウントとして見ず知らずの人に向けて呟くのはどうでしょうか🤔
そのうち、少しずつ育児戦友が見つけてくれる気もします👀

退会ユーザー
アカウント分けてます。
私も同じく、誰かが不快に思わないかな?とか気にしちゃうので‥。本人がどう思うかなんて分からないんですけどね。
好きに呟けるアカウントあるだけでとても楽になりました。
-
ママリ
私もアカウント分けた結果…新たに知り合ったネット上のお友達?に対して気を遣っちゃうんです💦好き勝手呟きたくて作ったのに。
ほんと、本人がどう思うかわからないのに。。
私って八方美人なのかな、できれば誰にもヘイトを向けられたくなくて、気にしてしまいます。。- 1月9日

退会ユーザー
インスタなら、親しい友だちだけを選択して呟いてます✨
-
ママリ
とにかく吐き出したい時、好きに呟きたいだけなのでしたともだとしてもインスタはあげづらくて😢
アドバイスありがとうございます😭- 1月9日
ママリ
新しい育児アカウント作ったんです、そこで初めましての人たちとやりとりするようになって、なんとなく面識がある感じになり…
そのうちの人が育児に困ってるツイートすると、(要は)私のとこは上手く行ってる風の投稿ができなくて💦その特定の誰かにマウントするための投稿じゃないのに、気にしちゃいます。。
退会ユーザー
なるほどなるほど、、フォロワーさんたちと仲良くなってきたって感じですかね🥹
確かに、食べない子がいる人に対しての○○食べたみたいの投稿はマウント感は出ますよね、、
いっその事フォロー1人もせず淡々と投稿するのがいいのかなぁと😵💫
ママリ
そうなんです、ありがたいことに情報交換なんかもできて助かってたんですが、成長が進むにつれ発達具合がチラホラしてきて…
何気なく呟きたいことが誰かの今の悩みだったりして💦
マウントするつもりなんて1ミリもないし、私自身は一生食べない訳ないんだから今食べなくてもいいじゃん😋ゆっくりいこ〜☝️って気持ちで育児してるので、食べないのが悪いとは思わないんですが💦気にする子は気にしますよね。
呟き用のアカウント作ろうかなっと思いますありがとうございました😢