※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
camm
子育て・グッズ

500万円の世帯で住民税非課税ではないですか?次女が3歳児クラスに入園し、1号認定しか受けられないでしょうか。

知識不足なため教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️!

共働き、年収約500万の世帯であれば住民税非課税世帯ではないですよね??



来月より次女が満3歳児クラスで入園するので認定区分の申請の書類を書いていてふと思いまして、、、

この場合は1号認定しか受けられないという認識であっていますでしょうか?

コメント

咲や

500万あれば非課税ではないですね
家族4人で420万以下なら小学校の就学援助金はもらえますが😅
満3歳なら新2号の申請出来ませんか?
新2号なら預かり保育の助成ありますよ

  • camm

    camm


    幼稚園からもらってきた申請の書類は住んでいる地区のHPなど見る限り新2号認定という区分はないのですが地域限られているかどうかってご存じですか😭?

    • 1月8日
  • 咲や

    咲や

    幼稚園で2号認定するならこの書類に書いてねっていうのは無いですか?
    その書類があればそれに記入して、就労証明があればOKだと思いますが🤔

    • 1月8日
  • camm

    camm


    2、3号認定で同じ用紙ですが、そこに非課税世帯なら☑︎の項目があり下に(課税世帯は対象外です。1号申請書をご記入ください)と記載されてます🙁

    新2号なさそうですよね🥲?

    • 1月8日
  • 咲や

    咲や

    私が住んでいる市の書類ですが、これに記入して就労証明を出せばOKみたいですよ

    • 1月8日
  • camm

    camm


    聞いてみたところやはり新2号はありませんでした😧
    昨日幼稚園に提出して今日、4月から2号認定でいけますという案内をもらいました。2ヶ月間だけなので1号でいくことにしました。

    ご丁寧にありがとうございました😊!

    • 1月10日
ニサ

満3歳なら非課税世帯のみ
預かりの補助あると思います。
課税世帯なら補助はないと思います。

  • ニサ

    ニサ

    こども園なのか幼稚園かによっても
    変わります!

    • 1月9日
  • camm

    camm


    そうなんですね!!
    ありがとうございます😊

    • 1月10日