※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが食事を噛めず、食べたものがそのまま出てくる状況です。歯が生えると食べるものが変わるか、噛めるようになるか、今からできることはあるか気になっています。

生後11ヶ月、かみかみができず
丸呑みなせいか今朝の💩
ひきわり納豆、角切り人参、そのまま出てきました😅
かみかみだよ〜あぎあぎだよ〜と
声かけするものの変わらずです。
食に興味がないので、テレビを見せて泣き止ませながら
食べてるせいもあるかと思います…。
歯もまだ3本です。

歯が生えてきたら食べるものも
変わってくれるのでしょうか。
噛めるようになるのでしょうか。
今からできることはないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

もぐもぐ出来ず、そのまま出てくる事ありますよ☺️
菜葉系の繊維の多いものとかも消化しづらそうです。
時々であればそのままでよさそうですが、毎日なのであれば硬さを少し柔らかくしたり、もうちょっと小さくしても良いかもです。

私の子はずーっとやわやわのとろとろが大好きでしたが、一歳になったぐらいから、少しかみかみできる様になりました。

テレビは出来れば消した方がいいみたいですが、ついていないとギャン泣きでストレスが溜まるなら、食べるのが楽しくなってからでも良い気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後も💩の様子
    見てみようと思います💦
    少しずついつかできるように
    なりますよねきっと💦
    そうなんです…ついてないと
    ギャン泣きするしそり返るし
    口あけないしで
    とってもストレスで😥
    そう言って下さると
    少し気が楽になりました
    ありがとうございます😭

    • 1月8日
ぱな

うちの子もうんちにそのまま出てきます!🥕
下の歯2本のみでほぼ丸呑みです😂
手掴みのものをあげると歯茎であむあむして千切って食べてます。

まだ消化機能が未熟なため、そのまま出てくる事があるみたいです💭
成長と共にしっかり吸収されるようになるとのことなので、気にせず食べさせてます🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長と共に、そうですよね💦
    ずっとこのままなわけでは
    ないですもんね💦
    ありがとうございます😊!

    • 1月8日