
家計を半年間任せてもらっています。支出の見直しをアドバイスしてほしいです。貯金が難しいのでコツを教えてください。
去年の10月から家計を任せてもらって、今月で半年になります。
削れるところ、少なくできるところがあれば、アドバイスお願いしますm(__)m
○家賃→52,000
○光熱費→~16,000
○車ローン→18,400
○夫保険→15,000
○学資用保険→16,000
○自動車保険→7,000(2台分見直済)
○通信費→18,150※1
○ガソリン
→月平均12,000(2台分)
○食費
→月平均35,000
(外食費込、3~4ヶ月でお米30kg込)
○子供費
→月平均6,000
○雑費(消耗品、日用品、ペット費)
→月平均10,000
○大人病院
→月平均3,000
○夫お小遣い→15,000※2
○私お小遣い→3,000
○特別費(急な出費やレジャー、帰省費用貯金)
→20,000
○洋服、カット代等
→月平均6,000
※1
ネット代4500+
夫iPhoneとタブレット11000(ドコモ)+
私2650(今月から楽天モバイル)
楽天モバイルが良かったら、6ヶ月後くらいに夫も変更予定
※2
スロットが好きなので、資本金として年初め10万+毎月5,000+ボーナス月10,000
で月平均15,000円です。
去年は給料の一割だったので、今年から下げてもらってます💦💦
給料は28万円前後で、28万を越えた分は車検や自動車税とかの車用貯金でどけてあります!
夫婦ともに独身時代の貯金は0に等しいので、家族貯金を頑張りたいのですが…
元々貯金が出来ない二人で😢
何か貯金のコツがあれば教えていただきたいです(;>_<;)
- ぽん太(1歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みわ30
凄くきちんとされてますね〜!私とは大違いで尊敬です!
ひとつ、旦那様の保険は掛け捨てですか?貯蓄型や個人年金込みならいいですが掛け捨てで15000は多いかな?と思いうちは10000くらいに変更して個人年金に別で入りました。
あと、貯金は先取りして下ろせなくすると毎月決まった額貯金出来るかと。

ゆい
特に無駄はないと思います^ ^
貯金できないなら先取り貯金おすすめです!
-
ぽん太
回答ありがとうございます!
そんなこと言っていただけて…
嬉しいです( ;∀;)
今月は携帯解約等で支出が不安定なので、安定する来月からとりあえず手取りから10%は先取り貯金頑張ります!!- 3月10日

mocha
逆に参考になりました(^^)w
ありがとうございます♡
我が家はまだこどもが産まれていませんが、支出がぽん太さんのご家庭とかなり似ていたので思わずコメントです✧*°
楽天モバイルが良くて、ご主人も変更されたら更に理想の支出になりそうですね♪我が家は格安スマホを使っている人が周りに1人もいなくて、なかなか変えられずにいます…
スロット、主人も好きなので共感です(^^)‼︎決まった金額の中でやるなら、まあいいか…と思い、お小遣いの中でたまにやってるようです。
我が家も先取り貯金してます◡̈⃝‼︎というか、私の給料が貯金にまわります✧*°もうすぐ産休なので…不安ですが(^^;)
なんか、答えになっていなくてすみませんm(__)m
-
ぽん太
回答ありがとうございます!
えっ!?
そうなんですか!?
こんなので参考になるなんて…
嬉しい限りです(///ω///)♪
そうなんです!
夫も変えてくれたら通信費が1万くらいになるので、すごく助かります😍
すこし前まで見直しもせずドコモで24000+ネット4500だったので、すごくもったいないことをしてました。
私の周りにも格安スマホいないんです💦💦
なので、夫は信用してなくて(;>_<;)
ゲームしかしないのに…笑
資本金制度、我ながらいい考えだと思います✨笑
なんだかんだ、勝ったら焼き肉とか連れていってくれるので
「8月にはもう行けなくなりそう😢」
って言ってますが…
知りません❤笑
「来年はもうちょっと上手に使わなきゃね~」って言ってます(*´∇`*)
先取り貯金、みんなされてるんですね✨
やっぱり余ったら貯金だとダメなんですね。
不安ですよね😭
私は、1人目妊娠して仕事やめてしまったので毎月家計簿見ては不安になります(。>д<)笑- 3月10日
ぽん太
回答、ありがとうございます(>_<)
10000は結婚してから加入して終身と高度障害?の保険です!
残り5000円は毎月夫のクレジットカードから引き落としされていまして、本人は何かもわからないって言ってるんですが…
400円前後で毎月違うので、私の勝手な解釈でドル建の保険かな?って思ってるんです😅
来週、義実家に行くのでそのときに明細があるはずだと…笑
個人年金ですね✨
たいした保険じゃなかったら個人年金にします!笑
結婚後、ガン保険には入っていないので、ガン保険ならそのままでいいのかなって思ってたんですが…
みわ30さんは、ガン保険入られてますか?
先取り貯金ですね!!
今月は携帯解約や、自動車保険の見直しがあるので支出が安定する来月から先取り貯金にチャレンジしてみますo(*⌒―⌒*)o
みわ30
ガン保険は入ってないです!
一般の保険で大丈夫かな?と。
3月末までに処理をしてしまわないと利率がかなり変わるらしく、見直しするなら早めにした方がいいと思いますよ〜(T_T)←2月に入った時に担当の方が言ってました。
あと、年金だとご夫婦どちらか若い方が利率がいいかと。私と旦那、ひとつしか違わないけど利率が1%違いました。
お互い頑張りましょう♪
ぽん太
そうなんですね✨
私がなにも保険入ってないので、来年はガン保険に入ろうかと思ってたのですが…
違う保険の方がよさそうですね!
そうなんですか!?
来週平日に義実家で、18日の土曜日が自動車保険の手続きで保険の窓口に行くので、ちょうどよかったです( 〃▽〃)笑
私も夫より2つ下なので…
1%も違うなら、私ので入れるなら入っておきます✨
とても参考になりました!
ありがとうございます!