
コメント

ママり
会社での収入はどれくらいかによると思います。
入らなくてはならない状態なら伝えるべきですが、違うならご自身で国保になる気がします。
ママり
会社での収入はどれくらいかによると思います。
入らなくてはならない状態なら伝えるべきですが、違うならご自身で国保になる気がします。
「保険」に関する質問
車の購入についてお聞きしたいです。 今は賃貸アパートに2歳の男児と夫と3人暮らしです。 仕事は自営業して私は専業主婦です。働いてません! 生活費20万貰っていてそこから毎月、食費、携帯、ガス、水道、携帯、保険、…
出産時の保険について。 出産時、会陰切開とたぶん吸引もしています。 はなさく生命に加入しているので、 請求をかけてみようと思うのですが、 電話で確認したところ、健康保険適用でしたら対象です。 と言われました。 …
育児給付金について教えてください☺︎ 支給額は、育休開始前の給与6ヶ月間で 決まると思いますが産休月はカウントされますか? ① 2024.12月〜2025.5月 ②2025.1月〜6月 5/31〜産休に入り、 6月に入った給与は社会保険免…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
週に20時間未満ですが合わせて180万円を超える場合です。やはり国保でしょうか。
ママり
それは扶養に入れませんし、会社がオッケーしてくれない限り国保ですね!
はじめてのママリ
遅くなりました🙇♀️
その場合扶養から外れて
年金も自分でかけるようになりますか?
ママり
障害年金が、1級、2級だと全額法定免除になります。
それ以外も、とめることはできますよ!
厚生年金の場合は免除にならなかったと思います。