※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

沖縄旅行の費用に夫が不満を持ち、行かないと言っています。母に相談したら出せないと言われ、夫は強い口調で反対しています。女性は困惑しています。

8月に私の実家と姉弟家族と12人の沖縄旅行を弟に提案されました。
母の還暦祝いも兼ねてです。
夫に行ってもいいか聞くと、了承してくれて、私たち家族4人も行く予定です。

それが昨日航空券をとろうとしたら値段が24万。
ハイシーズンだからしょうがないのですが、夫はこれに
え、、、
って感じで、他のみんなはもうチケットとったみたいなので、うちもとっていいか聞いたら
うーん、、、、
って感じでした。
思ったより高かったからだと思います。

いくのやめる?って聞いたら、いまさらやめるのも、、
って言うし、
うちの親に相談して、いくらまでならだせるの?出せないのはうちでだすよと母に言われたのでそれを伝えると、
だしてもらうのはちがう、だったら俺行かないわ!
と強い口調。

ほんとに意味わからなくて困惑してます。

コメント

けろりこ

うーん。個人的には旦那さんの意見の方が理解できます😅

そして、子連れの団体旅行はやっぱり色々と難しいと思います😓金額は別として最初にいいよと言ってくれる旦那さんが物凄く優しいと思いましたし、お金がかかるからとご自身の両親に相談したら旦那さんの立場がないかと…。

私なら家族で行くのはやめて、個人的にお祝いするのが旦那さんの為にも良いのかなと思いました💦

ママリ

24万は確かに私の価値観では高いなーと思います💦
それにホテル代やら食事代などもかかってくるんですよね😅
お母様の還暦祝いも兼ねてのことなので、お母様に出してもらうのはおかしいと思うのは普通のことだと思います。
もっと安くなる交通手段や、ここを節約するなど提案してみてはどうですか?🥺
そのために貯金していたとかならまだしも、いきなり大きな額が飛んでいく〜と思うと旦那さんもうーん😥って言うしかなかったのかなと🥲

はじめてのママリ🔰

旦那さんの意見聞かず勝手に親御さんに相談してませんよね?💦
旦那さんの立場が、、、
還暦祝いなのにご両親に出させるのも話が違うし、先回りし過ぎちゃってるのかな?と思いました。
交通費やホテル、食事代諸々考えると50万以上ですね😔
それはどなたが負担するかでまた変わってくるのかなと思います。

       チョッピー

旦那さんの気持ちは良くわかります。
子連れの団体旅行、楽しいわけないのにオッケーしてくれた事、あまりの旅費の高さにビックリしたこと…
日頃の親御さんとの関係でお祝いも、蔑ろに出来ないことや、出来るなら嫁の気持ちも組んでやりたいとか…
それだけあれば、自分たちは違う楽しみ方が出来るかもとか、葛藤があると思います。

諸経費考えると40〜50 義理の親御さんにもそういう時にパッと使おうと言えるなら推し進めたら良いのかなと旦那さんに感謝して、少しづつでも節約して家計に響かないようにするとか、貴方に旅行中負担にならないように計らうよとか…
優しい気遣いと、親御さんにも同じくらいお祝いの席はしてあげようと言葉にしてみたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事すみません。みなさんさまざまなご意見ありがとうございました。
大変勉強になりました!
混乱してて色々説明不足でしたが、還暦祝いは後付けで、母が沖縄に行きたくて提案したもので、弟がその時に還暦祝いもしようと私と姉に言ってきた感じです。
だから最初から宿泊費や食費、遊ぶお金はうちの親持ち。
交通費だけは各家庭で出すという話で、夫はそれならと了承してくれた感じです😅
夫の実家は近くて、夫の実家との旅行にはここ3年でトータル50万は使ってます…。
向こうの親が出してくれたこともありますが、その時は
うちの親が出すからーと夫が言うので甘えてました。
思い出になるだろうし、全て了承してきました。
なのに私の実家との旅行の24万に躊躇されることが私的には腹が立ちました。
無理に行かなくてもいいと言ってもお金の問題を解決しようとしてもダメでどうすればいいかわかりませんでした。
さっき話して、15万くらいでいけると思ったのにびっくりして躊躇してしまった、自分の実家との旅行にいつも来てくれるわけだから、君の実家の旅行にもちゃんと行くと言って、出してくれることになりました!
コメントいただきありがとうございました。