※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園や仕事で顔を覚えられず悩んでいる方がいます。仕事選びについてアドバイスを求めています。

保育園で同じクラスのママが、たとえば自宅に配達にくるなど、いつもと違う場所で、多少違う格好や身なりをしていて、同一人物と判断できない方いますか?

職場の同僚も、私服で会社以外で会うと、
たまにわからない時があり、
多分無視?してるかもしれないときがあります😓😓

同じような方で、接客業など、
人と接する仕事してる方いますか?

お客様が忘れ物をして、実際に顔を見たのですが、走って追いかけても顔が分からず、見つけられませんでした

後はリピートのお客様も覚えられなかったり、
メガネの有無で別人と認識したり、
これは同僚とですが、髪型が変わってもわかりません

上記のせいで仕事も、仕事の人間関係もうまくいきません😂😂😂😂😂

何の仕事なら向いてそうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わからなくなるのは人だけですか?なら、対人は向いてないので、中に入る仕事、作業系がいいのではないでしょうか?

食品を切ったり作ったりのせたり、品出しなど。
作業もあまり覚えられないとかならなかなか見つけるの難しいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人が1番苦手ですが、覚えるのも苦手です😅
    ただ、マニュアル見ながらなら多分大丈夫です!
    ありがとうございます😊

    • 1月7日
めぇこ

あ、私似てるかもしれません。
人の顔覚えるのが本当に苦手すぎて…。

学生時代には、入学したばかりの頃にさっきまで授業受けてたのに、職員室に用事で行った時にどちらの先生か分からなくなったり。

今でも幼稚園のママさんを近所のスーパーなどで会って話しかけられても「えっと、誰のママさんやっけかな?」って、なることもたびたびです。かなりの時間をかけないと覚えれなくて。

アパレル業界で働いていた時にも、楽しくお話していたお客さんがお戻りになられた時にも顔を覚えてなかったり、同僚がついてたお客さんに声かけしちゃたりでよく叱られてました。
悪気は全くないんですけれどね、
本気で分からなくて。
そんな感覚なんですが似てませんか??

今はファーストフードのキッチンで働いてます。
働くメンバーはほぼ決まってるし、ユニフォームも変わらないし、人がわからない!って、ゆうパニックはないですよ。
(忙しすぎるパニックはありますがw笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!同じ感じです!

    昔部活の顧問の先生の顔を勘違いして、全く別の先生に、
    部活やめたいです!って言って、恥かいたことあります笑

    家族や親しい人は覚えられますが、仕事や関係の薄い人は、メガネかけてる理系っぽい男性とか、サラリーマンとか同じに見えて、常連さんでも、区別つかなくて困ってます😭😭😭服では覚えられないし😓😓😓

    キッチンなら良いですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
  • めぇこ

    めぇこ

    似てますね!
    部活の顧問のけんも気持ちは分かるかもしれません。頑張って伝えたのに先生違うとか、せっかく勇気だして伝えたのに😭

    ちなみになんですが
    テレビの人たち、アイドルとかも区別がつきませんw
    皆可愛い😊

    アパレル業界で居た時に「赤のチェック柄の服の人」って、覚えて在庫探しに行って店頭に戻ったら赤いチェック柄の服の人が3人増えててパニックって、事もあるあるでした。

    これって、なんなんですかね。
    人覚えるのが苦手すぎて困りますよね😢

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アパレルで働いたことはないですが、大変そうすぎて😭
    大変でしたよね?

    さすがにお客様間違えたら恥ずかしいし、なかなか大変ですね😓😓😓

    • 1月11日