
コメント

退会ユーザー
好みもあるので、上の子が3歳過ぎるとそうは言ってられなくなってきて、お下がりできない服ばかりです😂

りんご
上の子が3歳?100サイズくらいまでのものはズボンとか下の子に回してますが、それ以上のサイズになるとズボンもThe男の子ってデザインになるのと下の子も好みが出てくるので、UNIQLOや肌着パジャマ以外は基本その子のみで買ってます。
異性お金かかります😭
-
🐈⬛
ありがとうございます!
ズボンは100越えるとThe男の子になるんですね🤔
これから息子も好み出てくるんでしょうね…異性ほんとお金かかりますね😇笑- 1月8日

みぃー
娘はピンクやフリフリ大好きなので無理です。
-
🐈⬛
ありがとうございます🙌🏻- 1月8日

きらきら星
娘は今でもお兄ちゃんのお下がりの服も結構着てくれますが、自分で選ばすとプリキュアやピンク色、スカートなど女の子デザインの服ばかり選びます。きっと本当は女の子デザインの可愛い服着たいんだろうなと思うのでお下がりはあくまでもサブとして、メインは出来るだけ女の子デザインの可愛いの買うようにしてます。
-
🐈⬛
ありがとうございます!
ある程度大きくなると難しいんでしょうね🤔
やっぱりあまり気にせず私が着せたい服、子供たちが着たい服を買おうと思います。笑- 1月8日

なっちょ
子ども服は私の趣味なので全然気にしてないです😁
お揃いやリンクコーデするのに中世的なデザインを選んだりはしますが、お下がりは気にしてないです。
-
なっちょ
中性的、でした💦💦
- 1月8日
-
🐈⬛
ありがとうございます!
中性的いいですよねぇ🤤💗
どうしても子供服に大人並みの価格で買うの気が引けてしまって…笑
同じくお下がりは気にせず着せてます😊
その中でお出かけする時は着せたいもの着せたりって感じなのであまり気にせず買おうと思います🥹- 1月8日
🐈⬛
ありがとうございます!
なるほどです、、
今のところ息子は何でも着てくれるのでいいんですが、下の娘も着れるようにと考えて買おうとするとなかなかストレスで😭
気にしないで買おうと思います😭