
自宅にいた方が良いですか? 防災についてです。
防災についてです。
私の住んでいる場所は地形的に
津波はきません。川の氾濫とかも無いです。
土砂崩れも無いです。
家も3年前くらいに建てました。半平屋です。震度5弱の揺れで物がひとつも落ちませんでした。倒れてくるような大きな家具もありません。
水は常に常備してて(ペットボトル)30本以上はあります。
食料もそれなりにあります。(缶詰とか)
鍋する時とかに使うガスコンロとガス缶が常にあるので少しくらいなら料理っぽいものもできると思います。
こうゆう場合避難所にいくより自宅にいた方が良いですよね?
- ままり(5歳1ヶ月, 6歳)

🔰
しっかり備えられてて危険性は少ないと思いますが、
火事の可能性や
災害に便乗して民家に入り込み強盗する人もいるし😖
家の方がゆっくりできそうですけどどうなんですかね‥。

はじめてのママリ🔰
私も問題無さそうなあいだは自宅にいる予定です!
一応避難所は徒歩5分ぐらいの距離です。

ぺこ
私もそれを考えていましたが、
停電や断水になると、
日が経つにつれてやはり不便になるのかなぁと思います。
避難所の場合は、日が経つに連れて整ってくると思いますし……
期間にもよりますよね😫
コメント