
生後10ヶ月で5倍がゆをあげているが、冷凍するとべちゃっと感が気になる。離乳食は食べており、おにぎりを考えているが、軟飯の時期が気になる。生後9ヶ月で軟飯は早いでしょうか。
離乳食の軟飯について。
軟飯はいつくらいから食べさせましたか?
もう少しで生後10ヶ月になります。
今は5倍がゆをあげているのですが、炊き立ては良いのですが冷凍してレンチンするとべちゃっと感があってお口の中の上?にくっついてそうだなあと思う時があります。
離乳食そのものはよく食べてくれているし
つかみ食べも慣れてきて、こぼしはしますが上手に
お口に運んで食べてくれ順調に進んでいる方だと思います。
それもあって、早めに軟飯にしておにぎりを
つかみ食べであげた方がいいかな?と思ってきました。
離乳食本を見ていてもまちまちなのでみなさんが
いつくらいから軟飯を食べさせ始めたか参考に
教えていただけたらと思います。
生後9ヶ月で軟飯は早すぎますかね、、?
- ままりー(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
試しに少し食べさせてみて、様子を見て大丈夫そうであれば、食べさせて良いと思いますよ☺️
私も9ヶ月くらいから軟飯、10ヶ月終わり〜11ヶ月頃から普通のご飯食べさせていました!
ただ、軟飯でおにぎりってかなりべちゃべちゃになりそうな気が、、、?💦

はじめてのママリ
9ヶ月で軟飯で1口おにぎり食べてましたよ😊
10ヶ月から普通のご飯でコンビニサイズのおにぎりにして食べてました🍙
-
ままりー
コメントありがとうございます😭
おにぎりあげておられたのですね✨✨
軟飯の時は、米の量に対して何倍のお水で炊いておられましたか??
ネットで調べると2〜3倍って書いてあったのですが、、- 1月7日

さらい
10か月で、普通のご飯でした。なので軟飯でもよいような、、
-
ままりー
コメントありがとうございます!
10ヶ月から普通のご飯たべてくれてたんですね✨
まず軟飯あげてみて様子見てみます!ありがとうございます!!- 1月7日

すー
5倍粥だとカミカミせずに飲み込んでたので9ヶ月になってから軟飯にしてました!
軟飯でおにぎりは、軟飯の硬さにもよりますがぐちゃぐちゃで後片付けなどが怖くてやらせてないです😅
-
ままりー
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、うちもなんだか飲み込んでる感があって…
確かにある程度普通のご飯に近いくらいじゃないと水分量多くてべちゃべちゃになりそうですね、、💦
ちょっと明日やってみて考えようと思います!ありがとうございます🙇♀️- 1月7日

はじめてのママリ🔰
後期からは軟飯でしたー!
-
ままりー
コメントありがとうございます!
結構軟飯後期からあげておられる方いて安心しました🙇♀️
様子見ながら進めてみようと思います、ありがとうございます!- 1月7日

退会ユーザー
8ヶ月前後から軟飯です!
その日の娘の気分に合わせて変えていて、大人と同じ普通のごはんの日もあるし、軟飯をブーブー飛ばすので水をかけておかゆのようにするときもあります。
最初は軟飯だと便秘になったので、軟飯よりも少し水を多くして調整した時期もありました。なので無理せず少しずつ水を減らす方がいいかもしれませんね。
べちゃっとしているなら、食べる直前にお水足して混ぜるだけでも少し食べやすくもなりますよ。
-
ままりー
コメントありがとうございます!
なるほど、少しずつお水減らしていって様子見てみるべきですね🙇♀️
お水足したらべちゃっと間減るんですね!全然やってませんでした💦早速やってみます!
ありがとうございます😭- 1月7日

☺︎
保育園に通ってますが9ヶ月で3倍粥チャレンジしましょうと言われてるところです!
体調不良等で5倍粥食べてましたが、ストック無くなり次第3倍粥にする予定です。
歯の本数や咀嚼ができて、上手に食べてるなら月齢にとらわれずにやって大丈夫だと思いますよ!
-
ままりー
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
保育園のお話聞けてとても参考になります◎
早速うちもストック無くなるところなので3倍粥から試してみようと思います☺️- 1月8日
ままりー
コメントありがとうございます!
9ヶ月くらいから食べさせておられたかたがいらっしゃってなんだか安心?しました🙇♀️
水分量によってはべちゃっとしますよねやっぱり…
明日早速おにぎりではなく普通に食べさせてみたりして様子見てみようと思います!
ありがとうございます!!