※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

体調不良で子供を預けられるサポートがほしいという相談です。

ワンオペママさん、自身が体調悪い時死にません😇?

重症ではないけど喘息持ちです
気管支が弱くてちょっと拗らせるとすぐ気管支炎になります😇
他にも謎に産後から月1で発熱してます😇
初めは毎回病院に行ってましたが
疲れてるんだね、よく休んでとしか言われないので
子供がちょろちょろするようになってからは
連れていくの大変なので行くの辞めました。

どれも自己管理不足なのは承知してますけどね、、
すみません、、、

ただ今回はチクチクする言葉が胸に刺さった直後の体調不良なので浄化させてください。

パート先の人に月1で熱が出ること話したら(それでパート休んだことはない)
「母親は熱なんて出してる余裕ないよ、自覚足りなすぎでしょ😸」って言われました
その人は実家義実家からの支援豊富なのでこんな経験したことないんだろうな。

先月3歳検診があって保健師さんに
旦那以外に誰もいなくて困ったことはない?と聞かれたので軽く雑談程度にこの話したら
一時保育の利用を勧められました。
でも利用の1週間以上前の予約が必要で
それなら来週熱でるから予約しとこ〜なんてできるわけないし、今日熱出たから予約しよ〜なんてしても
来週には元気だし。
なんならその前の月に親知らず抜歯のために利用しようとしたらその園の担当者に「お母さんさ〜入院とかしないんでしょ?他にも利用したい人いっぱいいるんだよね〜😮‍💨」と言われました。
結局抜歯の日は旦那が休んで子供見てくれて
その後は痛み止め乱用しながら耐えました。

あと、予約制の支援センターのヘビーユーザーで
予約していた日に私が行けそうになくてキャンセルしたら
心配したママ友が連絡くれましたが
「うわ〜絶対むり、そんなの死んじゃう🤣」だそうです。
そのママ友も同じくヘビーユーザーですが
日替わりで実母さん義母さんがやってきます。
義母さんは「〇〇ちゃん(嫁)もたまには休んでもらわないとね😊」だそうです。いいっなーーーーー
実母さんも孫の面倒みれて嬉しいわ〜なんて言ってます。
きっとそのママ友もワンオペなんて経験したことないんだろうな〜、、

よくママリでファミサポって見るので調べてみたら
うちの自治体は子育て支援ペラペラなので
そんなものはなくシルバー人材の方が派遣されるそうでした😂
普段子育てに関与しない旦那でさえも金払ってまで知らないじいさんばあさん呼んで(しかも誰が来るかわからない)家にあげて子供任せられないと言っていてそこは激しく共感しました😂

ついでに関係ないけどこの年末年始も子供と2人で寂しく公園で過ごしました。


言いたいことがバラバラだけど
つまりは体調不良辛すぎ、簡単に子供預けられる人はいいよな〜って話です。笑
1時間でいいから誰か子供の相手してくれ、1人にしてくれ、、
独り言です、愚痴です。

コメント

マーマリ

分かります!
体調不良の日最悪です😭
特に私が先にコロナかかった時は死にました、、
何十年ぶり!?ってくらいの高熱でぶっ倒れてるのに顔面を尻で踏まれたり身体に覆いかぶさってきたり寝ることができず..
次の日息子が感染してぐったりした時申し訳ない気持ちはありましたけどこれで少しは休める..と思いました😂
うちの母は基本預けないでください。の人なのであてにならないです😑
そして、母から言われます
母親なんて体調悪くする暇もないみたいなことを..
人間だもの仕方ないよ🤢って感じです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかってくれて嬉しいです😭

    子供がぐったりしたときのそれもわかります!!!
    もちろん心配もしてるんだけど、寝てくれ寝てくれネテクレ〜っていつも思ってます😂

    • 1月7日