※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまたまご
お仕事

ワーママの皆さんへのお願いです。4年の産休育休を経て、4月に職場復帰します。残り3か月の育休中に、やっておいた方がいいことや後悔したことを教えてください。

ワーママの方にお伺いしたいです🥰

まるっと4年の産休育休期間を経て、ついに今年の4月に職場復帰します、、、!(1人目の育休中に第二子を出産し、続けて2人目の育休をとりました)

すでに職場復帰されている先輩ワーママの皆さん、残り約3か月の育休期間に、やっといた方がいいよ!ということがあればぜひ教えてください☺️🌱
私はこんなふうに過ごしました🙆‍♀️や、これはやっておくべきだったと復帰後に後悔したこと等、なんでも大丈夫です🥰

よろしくお願いいたします🙇‍♀️💓

コメント

3児のヒロイン

4月に3人目の育休明けで
復帰します!
社内の変更点などをスマホで
確認できるので、それを確認したり仕事関連の勉強し始めて復帰に向けて動き出してます🌟復帰直前はネイルや美容院など自身整えます🩷

  • ごまたまご

    ごまたまご


    コメントありがとうございます🥰
    社内の変更点を事前に確認できるのはありがたいですね🥺!
    私も美容院は行こうと思っていました😊✨自分自身にゆっくり時間を使うことも、復帰後は難しくなりますよね💦

    • 1月7日
nana

できるだけの離乳食ストック分と自分のお弁当用のおかずを大量に作って冷凍ストックしておきました👌

  • ごまたまご

    ごまたまご

    コメントありがとうございます☺️✨
    離乳食に加えてご自身のお弁当まで、、、🥺!
    ご飯のストックや、いかに時短で作れるメニューを思いつくかってめちゃくちゃ大事な気がします💦
    私は復帰後、ご飯作りがいちばん心配です、、😅💦

    • 1月9日
  • nana

    nana

    私も復帰後はご飯作りが一番心配でした💦
    旦那の勤務時間が少し変わってて、夜中に出て行って昼過ぎに帰ってくる勤務帯なので、私が仕事から帰ってきてご飯を作るじゃ、もう旦那は寝る時間になっちゃうので旦那の分のご飯は前日の夜に作っておいて冷蔵庫に入れておいて、次の日旦那が昼過ぎに帰ってきたら食べれるようにとかしてました🙆‍♀️

    時短とかなら間に合うかもですがフルタイムなので割と残業もありますので💦

    • 1月10日
  • ごまたまご

    ごまたまご

    ご自身とお子さんの晩ごはんを作る時に、旦那さまの分も作るという感じでしょうか💦?
    私の夫もシフト制勤務なので、夫のご飯もどうしたらいいのか想像がつかなくて😇⚡️

    フルタイムなんですね、、、!それでお弁当作られてるのは、もう尊敬でしかないです、、🙇‍♀️!

    • 1月10日
  • nana

    nana

    子供のご飯は当日にちゃんと作るのは休みの日か定時で帰れた日くらいで、だいたいは冷凍ストックから出してチンしてます🙆‍♀️
    ハンバーグ、ミートソース、シチュー、カレー、ポテサラやナス味噌など色々作っておいて、その時の献立を適当に組み合わせてレンチンして出してます!

    旦那のご飯は子供にご飯食べさせ終わって、旦那が子供風呂に入れてる間に作り始めます🙆‍♀️
    だいたい風呂終わったらそのまますぐ寝る子なので、そのままご飯作っちゃって冷蔵庫入れてます🤔

    自分のご飯は一番適当で、旦那用に作った料理が残ってるのがあればそれ食べて終わりとか、炊飯器に残ってるご飯に適当に何かかけて食べて終わりとかです🤣

    子供のご飯の冷凍ストックも、自分の弁当用の冷凍ストックも休日にまとめて大量に作ってます!🙆‍♀️

    • 1月10日