
5歳の発達障害の息子が、ショールームで暴れて困っています。最近、周りの子に興味を持ち、自分も同じものが欲しいと言い出すようになり、辛い思いをしています。虚しさを感じながらも、どうすればいいか悩んでいます。
発達障害の特性がある5歳息子。
新居のリフォームに向けてショールームに見学に行ったのですが
それがまぁ酷かった
同じフロアに親を待つ子がいてタブレットでゲームをしていたんです。
そしたらそれを見た息子が、タブレットほしい!ゲームしたい!てなって。
もう、そうなったら収拾つかなくギャーギャー
諭しても怒っても無理で。
時間もかぎられてるし、どうすることもできなく
イライライライラ
ほんと怒鳴り散らして、殴って引きずってその場から出たい気持ちになりました。
でも、そこはグッとこらえて(普段でもそんなことしません。できませんが、そんなくらいの気持ちになりました。)
店員さんに謝りながらその場をやりすごし
ショールームから出てクールダウンしました。
最近、ほんと同い年くらいの子どもが持っているものを
自分もー!とほしがるこだわりが出てきました。
説明しても理解が追いつかないのか、通用しません。
さぁ、どうしたらいいのか。
前まで周りの子に興味があまりなかったのですが、
最近、周りの子に興味が出てきたのですが
こんなんばっかで。なんでうちだけこんなしんどいんだろうかと思います。
日常、心を無にして全て高望みしない、あきらめる
これをこころがけやり過ごしてますがなんだかすごく虚しくて。
なんで我が子の関することを諦めないといけないのか
あーあ と日々思います。辛いなぁ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
その場面を想像して、自分が質問主さんの立場になった時を考えてみたんですが…
そりゃ引っ叩いて外に連れ出したくなるのも無理はないです😢
よく堪えましたね!!!
えらいです!!!
ウチも自閉症スペクトラムの軽度知的の娘がいます。
今日は浅草に遊びに行ったんですが、イチゴが3個串に刺さってるものを購入したんですが、「気をつけて」と言ったのに直ぐにイチゴを落として大泣き。
そのあと鈴カステラを買ってもまた落として。
うんざりしました。
しんどい事の連続ですよね、ホント。

はじめてのママリ🔰
息子も発達に特性ありです。
お正月の集りで同じ年齢の子供は随分大人しく、息子ばかり暴れて(同じ物欲しがるし)遊びの邪魔ばかりしてイライラしてたのが伝わったのかビビらせてしまい大反省です。ホントなにやってんだろう…
はじめてのおつかい観て泣きそうになりました💧
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。周りの子はほんと大人しいのです😭
- 1月7日

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も似た感じです😔
グレーです
それでタブレット買ってあげたら3日で壊されたので、取り上げて以来下の子が触ってない時に借りるシステムが定着しました…
どこ行っても自分勝手なことばかりで引きこもりがちです
下の子は全然そんなことないし、タブレットなくても近くの子が見ててもあ!自分も!とはなりますが少ししたら切り替え出来て本当助かります
下の子は多分定型なので本当に楽で、上の子だけすごくて…
上の子の真似するので悪影響ではあるんですけど、イヤイヤ期もたかが知れてて本当定型のことの差はすごいと実感する日々です
いろんなことさせてあげたいけど収拾つかなくなるので諦めることばかりあります
必然的に下の子のチャンス奪ってしまっててなんか出来ないかな?とも考えてしんどいです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
定型はやっぱり楽なんですね
日々、なんとかできないかなの連続です。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね😔
定型しか育ててないなら本当この気持ちわからずに、躾がなってないやらなんやら思うんだろうなーと感じます
下のこと2人でお出かけするとその数時間だけですが、本当にグレーの子を育てるのは謎の世界だなと感じます
躾とか言われても無理なものは無理ですし、同じように育ててこんなに違い発揮されると驚きばかりです
2人でイヤイヤ始めても下の子の方が切り替え早いし、育児書とかの言う通りに対応すると上手くいきます
それがグレーの子はできないので本当手探りですよね😭- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
本当育ててみないとわからないですよね。
無理なもんは本当に無理ですよね。- 1月7日

はじめてのママリ🔰
うちも発達障害あります🥵
今内服治療により少しづつ落ち着いて外出も楽になってきました!
本能のままに生きてるので欲しくなったら欲しいで、貰えない理由なんて入って来ないですもんね🥵
欲しいよね🥵っていつもなだめますが交換無しです😂
もう、こればっかりはどうにもならないので退席して、クールダウンさせるしかないですよね😭
私は、はじめは怒鳴ったりやはりしてしまっていたので、初めてのママリさんは、冷静に対応されてて素晴らしいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
全く冷静じゃないです💦
頭の中では焦りまくりで
ほんとどこ行くのも大変です。- 1月12日
はじめてのママリ🔰
ほんと!そうです。
はーぁってなりますよね。
仕方ないのですが
そんな心配、ストレスがない方が羨ましいです。