※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

4歳の子供に新体操を習わせたいが、自主練が必要か心配。ママたちとの付き合いや自主練の必要量が気になる。体験前で不安。

お子さんに新体操習わせている方、教えて下さい!

4歳の上の子に新体操を習わせようかと思っています。
もともとダンスが大好きなのですが、普通のダンス教室は他の生徒さんがかなり派手な感じで断念し、チアとバレエは時間が合いませんでした。

今は発表会前で体験ができなかったので自主練の見学のみですが、本人はかわいいレオタードでピンクのボールで遊べる〜くらいの感じでやりたいと言ってます💦

ただ、心配な点が2つあって、自主練されてた子のママたちが「お前…」とか「…だろ!」みたいな言葉使いで、「え、ガラ悪い…?」とちょっと不安になったことと、自宅でストレッチ以外にもかなり練習が必要なのかな?自宅賃貸で狭くてとても無理だけど…と思った部分です。

3月まで体験できないので何とも言えないんですが、ママさんたちとのお付き合いは結構ガッツリありますか?
また自主練どのくらいしないといけない感じでしょうか?

コメント

ママリ

新体操、バレエやってます!

教室にもよると思いますがママさんとの関わりは結構あります💦
特に発表会前なんかは衣装合わせ、補強、全体練習サポート、送迎などなど親の出番が多いです。
自宅練習も発表会前なんかは多少は必要かもしれません。
ただまだ幼児クラスですから難しい事はやらないので大丈夫です🙆‍♀️

1番キツいなぁ、と思うのはやっぱり新体操、バレエなんかは親も子も女の世界ですからイザコザは絶えないです…。
入りたてでセンターに抜擢とかされたら古参の親達が裏でコソコソよくあります😂

  • nico

    nico

    丁寧な回答ありがとうございます!
    わーやっぱり新体操もそんな感じなんですね💦小さい時ほど親出てきますもんね…イザコザは嫌だなあ😞
    同じクラスのお母さんたちよく見ようと思います!

    送迎も車なくて無理なので体験の時に先生に詳しく聞こうと思います…

    気にするべきポイントがわかって良かったです!ありがとうございました😊

    • 1月8日