※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近は小学校低学年から公文や塾、英会話に行くのが主流ですか?周りは高学歴ばかりで、公文など行っているお子さん多いです。昔は高学年から塾で十分と思われていましたが、最近のお勉強事情はどうなっていますか?

学力をある程度保とうと思ったら、最近は小学校低学年から公文や塾、英会話に行くのが主流なんでしょうか🤔?
周りは高学歴ばかりですが、公文など行っているお子さん多いです💦
昔は小学校高学年ぐらいから塾に通ったら十分というイメージだったんですが…
ある程度高学歴の先輩ママさん、最近のお子さんのお勉強事情はどんな感じですか??

コメント

妃★

今の学校は、昔の学校のように先生ができない子に手間暇をかける時間がありません。働き方改革や事務し作業が多いため。
ですので、昔の子のように放置してたら、ついていけない子や不十分なまま過ごしてしまう子が増えていきます。

高学歴系家庭だと、小学校受験こそさせなくても、年長くらいから家庭で問題集や公文や学研をさせていたりするうちが多いです。
中学入試させるなら、なおのこと小3か小4には中学入試の塾に変えます。させないなら世界を広げるために本をたくさん読む環境を作ったり英語を習ったりする家が多いです。

放っておいてもできる子とは、我が子のことだ、と思える家は子供の自主性に任せるといいと思います。うちの子は学校の授業もろくに聞けない発達障害の子なので、必死に家でさせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    時代は変わっているのですね💦
    皆さん必死に公文など通わせているのはそういう理由なのですね。。今は年中で全く勉強する習慣がないので、年長になったら少し考えてみます💦

    • 1月7日
deleted user

中3〜2歳の4人います。

とくに、昔と変わらないですよ、

塾に行ってるコは塾に行ってるし、公文など通ってるコもいるし、チャレンジやスマイルゼミなど自宅で学習してるコ、市販のワークのみで学習してるコ、様々です。

あと、学童に行かないかわりに、夏休みなど長期休みのみ塾のスクーリングだけ(通常の学校ある期間は利用無し)ってコもいます。

あとは家庭の方針、子供しだい、でしょうか?

うちは、中3のコは中学校受験してるため、4年生から塾に通ってました。3年生までは、宿題以外の学習があるタイプの学童に通ってました。

いま、小学生の2人は、中学校受験の予定はないため、チャレンジタッチのみです。6年生の子は、偏差値65以上の高校志望しており、中学校から塾予定してます。

ちなみに、保育園がバリバリ教育系保育園だったので、勉強する習慣じたいはもう赤ちゃんのときから自然に身についています。そろばんも保育園でやって、中学校受験した中3の子供は園時代に珠算検定3級までとりました。

2歳の子供も、教育系保育園に4月から通わせます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足すると、、、

    宿題については、研究、とか、レポートみたいな形式が高学年になると増えます。日々の宿題も、自学といい、自分で学びたいことを毎日1ページ、4年生からはまとめて提出する宿題があります。なので、自分で考えて学ぶ、そして、それをまとめる力が必要ですね。まとめるのも、ノートやレポート用紙にまとめることもあれば、タブレットでアプリ内にまとめ、プレゼン形式でまとめることもあります。タブレットでの研究発表もあるから、タイピングは必須です。

    中学校英語については、小学生で英語が入ってることもあり、小学生英語で簡単な英語が分かってる前提で、中学校は英語があります。なので、せめて、小学校の教科書は完璧に理解しておかないとなりません。そこが、私らのときとは大きく違います。けど、逆にいえば、小学校の教科書だけ完璧にしておけば、それ以上のレベルをもとめないのであれば良いので、チャレンジやスマイルゼミだけでも小学生英語は対応可能です。
    ただ、私立中学校や将来留学などより高いレベルを求めるならば、習い事は必須ですね。

    あと、昔とちがい、小島よしおさんなど、ユーチューバーの分かりやすい解説動画もあるので、そういうのを利用するのも良しです✨

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすい説明を、ありがとうございます😊
    学童も自身が通ったことがなく、色々なタイプがあると勉強になりました🥺
    共働きなので、公文などは負担が大きいなぁと気にしています💦4月からチャレンジをタブレットに変えるので、自主学習の習慣がつくといいなぁと思っています…今は紙で量も少なく、学習習慣ありません。。
    国立小学校にするか、私立中学受験にするか、高校受験にするかもまだ迷っていますが、将来留学はしてほしいなぁと思っています💦なので英会話はいつか必須のようですね🥺

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

私自身は塾に通わず難関大学まで行きましたが、周りは中2くらいから塾に行き始める子が大半でした💡
小学校の頃公文に行っていた子は学年に3人くらい(1学年100人くらいの学校でした)でしたね💦
なので、塾は行かなくても良いやと思っていたんですが、今は小学生から塾に行く子が殆どだそうで、、、
中学受験しない子も行っているみたいです💦

うちはまだ上の子が小1ですが、勉強が好きなのと学校が国公私立と豊富な地域なので中学受験を視野に入れています😊
ですが、公文には通っておらず家でやっています。塾には本人が小3から行きたい(それまでは学童で遊びたい)と言っているのでそのようにする予定です!

英会話については、学校の勉強くらいなら家で教えられるので英語を習う必要性を感じていないです😅(私も昔ECCを習っていましたが、英語は好きになったけど、話せるようになったかと言われるとそれはないです💦)英語を話せるようになりたかったら留学が一番手っ取り早いと思いますし、それからでも遅くないと思います💡
それよりまずは日本語をしっかり学ばせたいと思っています。
はなから海外の大学しか見ていないとかなら別ですが、我が家はそうではないので、日本語で考えられる事が基礎となると思っているので英語よりまず国語ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊自分自身はママリさんによく似ています!そんな熱心にやらなくても〜と思ってしまうんですが、時代が違うのかなと心配している感じです🥺
    英語は留学でっていうのもありですよね…!
    日本語の学びのために何かされていることはありますか??

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の先輩が「今は小学生から塾に行ってるみたいよ〜!」と話されていてビックリしました😅
    その先輩もお子さんは塾に通わせてなかったんですが、「えっ!?通われてないんですか!?」と担任に言われたそうです笑
    私の周りは留学したら皆んな話せるようになっていたので、英語に投資するなら高校大学での留学にしたいです😊
    留学は、習い事としての英語より本人のやる気が前提ですし、だからこそ伸びると思うんですよね🤔

    読み聞かせは国語力に繋がっていると感じています💡赤ちゃんの頃から絵本を沢山読み聞かせして、言葉や言い回しに沢山触れる環境は作ってきました。
    ロングセラーの絵本や福音館書店の絵本は、綺麗な日本語が多くてオススメです✨
    最近の絵本はストーリーとしては面白いのですが、使われている言葉が何というかありきたりで、言い回しも単調だなと感じていて...
    読み聞かせのお蔭か、上の子は国語も算数の文章問題も得意ですよ☺️作文も、1年生にしては文章をスラスラ書いていて、直しもないと担任の先生に褒められています💡

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    留学したらOKの感覚も間違ってなくて安心しました😭私が留学していなくて、典型的な受験英語はできるけど話せない人間になってしまって…すごく後悔しています💦
    読み聞かせってやはり大事なんですね🥲
    昔から上の子(年中)が全然絵本に興味がなくて😭

    • 1月8日