※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の第2子妊娠報告、LINEで上司に相談しようと思っていたが、直接話す方がいいかも。復帰後2週間働き、産休に入る予定。職場に出向いて話すべきか、どう報告するのがいいか迷っている。

いいねお願いします!育休中の第2子妊娠報告の方法について
今の子の育休を3年取っており、今年6月にやっと復帰する予定でしたが、この度第2子を妊娠しました。

7月が予定日なので
職場に復帰すると2週間働き、すぐに産休に入ることになります。
それなら2週間有給を使って、育休からそのまま休ませていただきたいなと考えてます。

↑のことの上司への報告、相談をどうしようかなと思ってます。

上司からは「何かあったらLINEで連絡して」とこれまで言われてるのでLINEで報告、相談しようと思いましたが
ただでさえ長くお休みもらってたのにさらに延長するようになる申し訳なさ、一旦復帰するかそのまま休むかの相談があること、職場の同僚の方々へも挨拶・報告した方がいいかも…
というところから、LINEではなく直接職場に出向いて上司と話した方がいい気もしてきました。
気が重いのですが…😅

みなさんどのように報告するのがいいと思われますか?😂
いいね、またコメントあればお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

LINEで報告・相談したらいいと思う

はじめてのママリ🔰

職場に行き直接話した方がいいと思う

はじめてのママリ🔰

報告とは別になりますが、有給は何日あるんでしょうか??

もし給付金もってことなら考えた方がいいような、、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    有給は20日あり、使う日数は10ほどになると思います。

    給付金は育児休業給付金のことでしょうか?
    それでしたら今ももらっておらず次の子の育休でももらえないことになってます😂

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また何年も育休取るなら全消化でも良いかとは😂

    それだと有給だけでは足掻きようがないってことですね……足りないのが1、2ヶ月であればうまく組み合わせてって思いましたが🤦🏼‍♀️

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月1日復帰、6月14日から産休になるので、土日を除くと10日の有給消化で済むのです…

    私の場合、過去4年遡れるのかと思いますが、4年間のうち勤務した月が4ヶ月くらいしかないことになるので全く足りずです😭
    もうこれはどうしようもないですよね😂

    • 1月7日
ぴのすけ

さすがに直接お話される方がいいように思います。

また上のお子さんで3年休まれているとのことですから、公務員でなければ育児休業給付金も対象外の可能性がありますがその点も確認しておいた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    休む期間長すぎるから…ですよね😂
    普通に一年育休取ってる人が連続育休、ってくらいならLINEで報告したりもしてるんでしょうか?

    育児休業給付金は対象外になります…😂ここ数年あまりにも働いてないことになるので😂

    • 1月7日