![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ラクトバチルス属の善玉菌のほう0%、悪玉菌0%ですが、2回妊娠しています。専門医曰く善玉菌付きにくい体質の人もいるみたいですね。悪玉菌さえいなければ、着床阻害する内膜収縮も起こらないそうです。慢性子宮内膜炎検査が一番重要だそうです。ERPeakでずれてる場合は修正する事で着床しやすくなるとの事でした。
飲むラクトフェリンのみだけだとエサしかないので、元々の善玉菌がいない人には効果が少ないのかもしれません。ラクトバチルス属とラクトフェリン両方併用で増える可能性あると思います☺️
はじめてのママリ🔰
早速のお返事ありがとうございます!
1人目は一度の移植で妊娠出産していて、2人目が7回移植するも流産したりでなかなか妊娠が継続できません。1人目出来たからと言う理由で病院が検査をしてくれず
検査ができる病院に転院して今回の結果がわかりました。
ラクトフェリンは餌なのですね!知りませんでした🥲高額なサプリだったので勿体なかったです😂
でもこれからはクリニックのサプリと自主購入したラクトフェリンを併用して効果が期待できそうですね^ ^希望がもてました!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
正常胚移植で3回不成功だと着床不全対策したほうがいいと聞きました。
エサも必要なので、併用で効果期待できると思います☆私は併用に疲れて、両方入ってるラストフローラシナジーというのに変えてみました😊膣坐剤のラクトバチルス属使うと体質的にかぶれることがあって😂単に皮膚弱いだけで、他の方では聞かないので大丈夫だと思います💓
はじめてのママリ🔰
全ては卵の質のせいと言う方針のクリニックでしたので、こちらから希望してもお金と時間の無駄と言われてました🥲
転院してよかったです。。よい結果に繋がるかはわかりませんがやるだけやってみようと思います^ ^
はじめてのママリ🔰
何が正解か分からない治療なので、後悔ないように動いたほうが良いと思います☺️私は4軒目で上手くいきました。胚培養士技術や培養液違いなどもあるような気がします。