※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

子供が蹴るのをやめない時の対処法について相談があります。

皆さんこう言う時どうしてますか?
この前バスに4歳の娘と乗りました。
車内は混んでいました。
娘と一緒に座りましたが前の座席を蹴ります。 蹴ると言ってもバンバン蹴るのではなくてコツコツ蹴っている感じです。

私は蹴るのを辞めてねと注意しますが、案の定辞めません。
むしろコツコツ蹴ります…
注意すると面白がってまたやるタイプの子です…

注意ばっかりしていても、娘にママの声の方がうるさいと大声で言われます…


皆さん中々注意⚠️しても辞めてくれない時はどうしてるのでしょうか???😂
子育ては難しいです😓

コメント

はじめてのママリ

その状況ならうるさいと子供に言われてもずっと注意します。それか席を蹴るなら立つよと言って立たせます。

言うこと聞かないならそんなに蹴るなら降りて次のバスにしようねと声かけして、ほんとにやめないなら引きずってでも降ろします…

飛行機なら出来ないけど路線バスなら可能なので、練習と声かけしていくしかないと思います…!

Ayaka

4歳手前でバスツアーに行った時、子供が乗ったらS字フックにリュックを引っかけていたので大丈夫でした。
注意しても、ママうるさいって言われるだけですが、景色見せたりするとそっちに集中して静かになったのでその後のバスツアーでもそうさせてます。

はじめてのママリ🔰

それなら立たせます。
1人で立っときなと。
できない子は座れないよと。

はじめてのママリ🔰

前の席には人が座ってるんですよね?
席立たせても騒ぐようなら一旦降りて、諭しても調子乗ってる感じなら頭引っ叩いて怒鳴ります😅
どうしても言うこと聞かなければ、可能ならもう帰ろうって帰宅すると思います。

はじめてのママリ

何度も注意してもやめないなら足を押さえますね。
暴れたり大声出すようなら立たせるか降ろします。

1〜2歳ならまだしも周りに迷惑かける行為には厳しく言い聞かせるべき年齢だと思います。

deleted user

なぜ蹴ってはいけないのかを理解できるよう教えます。
この時点で辞めますが、それでも蹴るなら「どうして人の迷惑になることをするの?」と聞きます。

3-613&7-113

再三注意してもやるなら、足抑えます。それでもやりたがる・騒ぐなら「前の人に迷惑だから立つよ」と立たせます。