![k_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングで悩んでいます。3歳半の娘はおまるに座ることが怖いようで、パンツになってもトイレできません。立っておしっこやうんちをする癖があります。座って用を足す方法を知りたいです。
女の子のトイレトレーニングについて先輩ママさん教えてください🎀
3歳半の子のトイトレが進みません😭
保育園でもほとんどの子が出来ているのですが、焦らなくてもやる気出た時に一気に進むときいて今までは本人が乗らない時はお互いストレスになると思い、声かけはするも積極的にはトイトレやってませんでした。3歳なってすぐの夏から少しおまる座る、パンツ履く適度です。
ですが、進級までに園としてもパンツになってトイレで出来るようにする方針です。
最近は積極的に声かけを増やしていますが変化がありません。
園ではもし進級までにトイレ出来なくても寄り添ってはくれますが、先生の人数が幼児クラスから減り負担にもなりますし、出来る限りトイレにさせてあげたいです。
マイペース慎重派の娘で、〇〇ちゃんはまだおむつだよといっています。
今までは、、
・トイレ行くって言う時はおまるに座ってもすぐ立ってしまい出ないと言う
・テレビみせておまるに長時間座らせても出ない(おむつで座らせても同じ)
・定期的に声かけてトイレに行かせても出ない
・うんちは事前にいうがおしっこは事後報告
・トイレ関連のおもちゃや動画、できたらシールは効果はなし
・パンツはお気に入りのキャラものだが履かないということが多い
・パンツにおむつ重ねたことあり
・お風呂でおしっこはさせてない
パンツは前より履く日もあり、もれても大丈夫だよと伝えて履かせてるのでもらすことはあるのですが、トイレ(おまる)でするのが出来なく嫌なようです。
おまるに一度出たことがあるのですが、怖かったようです。
リッチェルなので、便座につけることもできますがダメでした。
原因はおむつでもおしっこうんちともに立ってしていると思われます。特にうんちは立ってテーブル等に手をついてふんばる傾向があるので、座って用を足すのが出来ないようなんです。
おむつの状態でも座って出せたらパンツやトイレもスムーズに行けると思われます。
同じような経験者がいたら、どうやって座って出来るようにするようになったかお聞きしたいです。
長文ですみません、よろしくお願い致します🙇♀️
- k_mama(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
どんな補助便座ですかね?
うちは好きなピンクで、階段?踏み台付きの補助便座したら自分で喜んでトイレ行きました!
あとは寝起きとか、昼寝後とかは出やすいかなと思います!
k_mama
回答ありがとうございます😭✨
写真のタイプです。前に取手がついてると乗りにくい、ズボン下ろしにくい、踏ん張りにくいと聞いて横の取手で補助便座にもなるこのタイプにしました!
保育園ではキッズ用トイレで、家では似たおまるが良いといってて、まだちゃんとした踏み台はないので買ってみるのいいですね☺️子供の好きな赤色がなかなかないので、本人に見せて興味もったものにしてみます!
誘う時間も検討してみます😌
ありがとうございます🙇♀️
k_mama
踏み台はどのようなものなのか差し支えなければ参考にさせていただきたいです🥺
星
これです!