※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーた
子育て・グッズ

嘔吐恐怖症と潔癖症で辛い。克服方法を知りたい。周りには言えず、子育ても大変。

嘔吐恐怖症を克服したいです。帰宅後は必ず即お風呂、外食では手を洗うか消毒しないと素手で食べれない、外のトイレは使わない、買った物や郵便物は消毒、他人を家に上がらせたくない、保育園の物は消毒か玄関に置いておく、胃腸炎が怖くて外出もあまり出来ない、保育園で胃腸炎が流行ると行かせたくない…、等々で生きるのが辛いです。嘔吐恐怖症からの潔癖症、強迫性障害も併発してるのかもしれません。周りに嘔吐恐怖症の人がいるのは聞いたことなくて誰にも言えません。子育てが辛いです。嘔吐恐怖症はどうしたら克服できるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

恐怖を克服するってかなり難しいですよね…
私は恐怖症まではいかないとは思いますが嘔吐が怖いです。
誰かが吐くのも怖いし、ましてや自分なんてもっと怖いです。
嘔吐物見ると震えが止まらず動悸がして頭が痛くなります。その後、移ったらどうしようとしばらく食欲不振になります。。

そんな私ですが、、子どもが生まれ…集団生活になり…子どもは胃腸炎は何回か罹っています。その過程で自分の子どもの嘔吐はマシになりました。(それでも動悸や震えはあります💦) 冷静に片付けもできるようになりました。幸い、まだ移ったことはありませんがいつもビニール袋に新聞紙をいれて、リビング、寝室に置いてます… 手袋とマスクと一緒に…