
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食に悩んでいます。息子は食べてくれるけど、メニューや量、形状、タイミングに悩んでいます。ベビーフードも試してみたけど、野菜の粒が大きいようで苦戦中。子育て頑張っている皆さん、お疲れ様です。
生後7ヶ月と13日。
離乳食に頭を抱える日々です。
幸い息子は食べてくれる方だと思いますが、メニューや量、そして形状。。。
あと授乳と離乳食のタイミングやリズム。
毎日うーんうーん言いながら過ごしています😣
うまくベビーフードを使いながら…とも思い色々買ってみたけど、7ヶ月〜のやつだと息子にとっては野菜等の粒が大きいみたいだし。
オエッとかなったり。笑
何だか味も濃すぎる気がするし。
うーん。。。
もう少し肩の力を抜いて、器用にやってみたいものです😅
皆さんも同じように悩みながら毎日子育て頑張ってるんですよね。きっと。
毎日ホントお疲れ様です✨
- ととと(2歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ままりん
7月30日生まれの娘がいます!
ごっくん期終わってもぐもぐ期に入りましたが…急に粒(人参やほうれん草)入るとおえってなりませんか(>_<)?
7倍がゆの粒ありは大丈夫そうですが…。
難しいですよね💦

あいり☆
すごく気持ち分かりますー!!
私も2回食始めたばかりで、メニューに量 そして形状…
毎日悩んでグッタリしてます😅
ほんと皆様お疲れ様です⭐
毎日大変ですが…
お互い頑張りましょうね🤗🌼
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
2回食になるとメニュー考えるのが大変になりますよね😣
その場で適当に作ってますが、ホント適当で💦
本に載ってるようなメニューに出来たらいいのですが…、毎食あんなの作ってたら自分が壊れちゃいそう😱笑
あいり☆さんお疲れ様です✨
はい、お互い頑張りましょう😊- 3月10日

うりか
私も頭抱えてます!笑
難しいですよねー(*´-`)
出汁もとってから
いっぱい煮込んで
頑張って作ったつもりでも
あんまり食べてくれないし
ベイビーフード買ってあげたら
めっちゃ食べるしー笑
料理は元々上手じゃないけど
そんなに?ってくらい
変化がありすぎて。。
悩んでますm(__)m
ベイビーフード食べてくれるけど
大人もたべれるくらいの
味付けやしー
どーしよーって感じです。笑
結果大きくなっとるけん
いいかなってくらいに
最近思うようにしてます( ̄▽ ̄)笑
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
離乳食がんばって作ってらっしゃるんですね😄
うりかさんお疲れ様です✨
本当にベビーフードは味が濃いですよね💦
本にはまだ出汁だけで味付けはいらないみたいな事書いてたのになぁ…と。
だから色々買ってはみたものの、味付けと粒の大きさでなかなかあげられずにいます。
まぁ確かに、親がここまで神経質にならなくても子は育つんでしょうね😁- 3月10日

◎RiNcHaN◎
8月1日産まれです🎶
1食どれくらい食べますか??
離乳食のあとの授乳は必ずなのかとか、粒の大きさどれくらいかなとか考えたらほんとキリないですよね(´._.`)
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
どのくらいなんだろう…。その時によって量は違いますよ。
おかゆ 50g作って、残したり完食したり。
あとは豆腐も30g作って、残したり完食したり。
基本的に果物は好きみたいなんで、グズってもうダメそうな時は果物だけ全部食べさせてます。
今日もあげるタイミングが遅くなっちゃって、眠くなって完食出来ずでした😣
離乳食の後の授乳!まさに私もずっと悩んでます💦
粒の大きさもホント悩みますよね😥
保健師さんには先月もう粒であげても〜って言われたけど、オエッてなるし。
◎RiNcHaN◎さんも、お疲れ様です✨- 3月10日

★
ウチの子も今7ヶ月半くらいで離乳食悩み中です💨
今まで順調だったのが食べなくなってきたり粒残すと丸飲みしてるせいかオエッとしたり…
そのうち上手に食べれるようになるとは思っていてもちゃんとモグモグ出来るのか心配です💧
子育ては悩み尽きないですよね💦
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
うちの子も丸飲みしてます。うんちにそのままでてきますもん😥
そのうちなんですかね〜。なるんでしょうね〜。
赤ちゃんて、昨日まで出来なかった事が今日急に出来るようになったりしますもんね💡
わかってはいるけど、食って大切だから考えすぎちゃいます😣
☆R☆さんもお疲れ様です✨- 3月10日

m310
6ヶ月から離乳食始めましたが、私は離乳食始めてかなり生活リズムに目処が立って生活しやすくなりました!!ある意味時間には追われたりもしますが、お昼寝も離乳食始めて2〜3時間するようになったりで✧٩(ˊωˋ*)✧その間に夕飯準備したり離乳食のストック作ったり♡
うちもすごい勢いでがっつきます♡もーじき8ヶ月でモグモグ期に移行かなー?と思いつつもまだ歯がなくてww
丸飲みが怖くてビビってます(^^;;
とりあえずお粥、豆腐あたりは粒残すようにしていて後は玉ねぎとかわりと溶ける野菜からちょっとずつ形残そうか悩んでます(๑¯◡¯๑)
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
うちの子も前よりは昼寝の時間は長くなりました😄
m310さんの息子さんはがっつくんですね❗️羨ましい限りです😁
もぐもぐ期は歯がなくても大丈夫だったはずです〜。舌で潰して食べるんだと思います💡
確かに丸飲みは怖いですもんね💦
玉ねぎは柔らかいですもんね❗️うちもそうしてみます♪
m310さんもお疲れ様です✨- 3月10日

トミィ☆
うちも人参固めにしてみたらオエッてなってました(T_T)
量も増やし出したらけっこーどんどん食べ出してどれくらいまであげていいのかよくわからないです(^_^;)そしてすぐストックなくなるから離乳食ばっかり作ってる気がして。。
4月から保育園なので今のうちに色々あげておこうと思いながら卵が怖くて手を出せずにいます(._.)
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
いっぱい食べてくれるんですね😄
うちの子は最近は完食しなくなりました💦風邪ひいてるせいかなぁ…。
量も形状も難しいですよね😣
ストック‼️あ、おかゆのストックなくなったの思い出しました💦
作ろうっと♪ありがとうございます。笑
4月から保育園なんですね💡それだと私も焦っちゃいそうです😅
トミィ☆さんもお疲れ様です✨- 3月10日

えりぽん
私は本当に適当ですよ( 笑 )
野菜はお湯で戻すタイプの物ですし、ほうれん草とかはチンして裏ごししただけです!カルシウムと思って小女子をすって野菜に混ぜたり、ヨーグルト食べさせたり同じような者しか食べてないですwまだ私の娘もペースト状の物しか食べさせて無いですが、もう少しモグモグし始めたら刻んだ物も食べさせたいなと思ってます(о´∀`о)
ゆっくり気長に無理なく頑張りましょうね♪
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
私も適当な方かもしれませんが…。
色々な食材を食べさせたいし、毎日同じようなメニューではあるけどちょっとずつでも変化はつけてあげたいし…。
とかちょっとした事を色々考えちゃって、勝手にいっぱいいっぱいになってます💦
息子には食べる事を好きになってもらいたいしな〜って思いますし😄
「気長に」まさにこれですよね❗️焦るからダメなんですよね💦
えりぽんさんもお疲れ様です✨- 3月11日

ⓚ.
8月5日産まれです👶
私も同じ感じで悩んでました ...
形状、メニュー、タイミング...
モグモグだよーって言ってあげて、3モグモグくらいして飲み込んでしまってゲー... 😱笑
本やインスタにアップしてるような離乳食も作れないです💦💦
毎日大変だと思いますが、
お互い頑張りましょう(●´ω`●)!
きっと大変なのは、今だけです✧︎*
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
同じ悩みを持ってる方がいるだけでなぜかちょっと安心してしまう自分がいます😅
うちの子もモグモグしてるんだかしてないんだか💦
丸飲みはしてほしくないけど、でもどうやったらモグモグしてくれるようになるのか…。
少しずつ出来るようになるのかな?とか考えたり…。
本やインスタにUPしてる方って、すごいですよね❗️
あのインスタのを見るから自分はダメだ〜😱って思っちゃうのかも😓
かなさんもお疲れ様です✨
はい、お互い頑張りましょう♪- 3月11日

appy0511
7ヶ月になって、野菜を粗みじん切りにしたら、食べにくそうだったので、もう少し小さくしてます。少しパサつくものは水分を含ませたりとろみがある方が、舌触りや喉ごしがよく食べやすいみたいです。おかゆ50g野菜2種類それぞれ大匙1程度、プラスタンパク質小匙1程度、出汁または野菜の煮汁を大匙1程度を冷凍庫から取り出して組み合わせています。一食あたり約100gくらい食べてると思います。まだ欲しがる時は無糖ヨーグルトをあげています。それも40gくらい食べます。
ひきわり納豆くらいの大きさはご飯と一緒にモグモグ食べれるようになっています。だいたい1パック6回分に分けます。
うちはまだ果物あげていないんですが、人参や煮込んだトマト、さつま芋などは甘みがあって、出汁と一緒に煮たものがお気に入りです。
機嫌が悪い時は、一旦やめて、授乳したり、遊んだりして、機嫌が直ってから再開します。パパ、ママが食べていると自分も食べたそうにしているので、大人も一緒に食べると口運びがよくなります。
-
appy0511
時間は8時16時位にあげてます。お昼にあげると、お昼寝の時間とか考えると自分がどこにも行けなくなるので…。
ベビーフードも外出するとき便利だろうと思って、少しずつ練習していますが、結構多いし塩気が気になりますね〜。色々試しても食べる時は食べるし、食べない時は食べませんね〜。食べることに集中できる環境と本人の機嫌次第かもです。- 3月11日
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
具体的に色々教えていただきありがとうございます😄
いっぱい食べてくれるんですね〜✨
うちも100g近くは作ってるかな。でも残す事の方が多いです💦
今朝はなんとか食べてくれたけど、ホントなんとかって感じで。果物は好きみたいだから、間に果物をはさみつつなんとか食べさせてます😅
なんか最近おかゆをあげるとちょっと怒るんですよね〜。笑
うちは7時半・18時位にあげています。
夜をもう少し早くしようかちょっと悩み中です。。。
そうなんですよね、ベビーフードは味が濃くて気になりますよね😣
赤ちゃんが喜んで食べてくれるように作ってるからなんでしょうか?体とか味覚とかに影響ないのか…と思うとあんまり気が進みません。
appy0511さんもお疲れ様です✨- 3月11日

退会ユーザー
私も同じく離乳食で悩んでます。お気持ちすごくわかります‼考えすぎて夜眠れなくなってます( ;´・ω・`)
来月から保育園に預けることもあって、時間や量、ミルクや母乳などなど何が正しく子供にとって良いのか頭が爆発しそうです。同じ悩みを持ってるとととさんをみて、少し気持ちが軽くなりました‼本当に肩の力を抜いて...そう思いました(*^.^*)
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
同じような悩みを持ってる方がいて、私も少し楽になれました😄
みんな同じように悩みながらも子供と向き合って頑張ってるんですもんね❗️
マァさんもお疲れ様です✨
来月から保育園なんですね。それはいっぱい悩んじゃいそう😅
正解はないんでしょうけど、何が正しいんでしょうね。ホント💦
マァさんとお子さんのカタチが見つかるといいですね💡
あまり無理はなさらず、睡眠もとりつつ。お互い頑張りましょー♪- 3月12日
ととと
コメントありがとうございます❗️
もぐもぐ期に入られたんですね😄
うちはごっくん期ともぐもぐ期の間って感じです。笑
お座りもまだ安定してないので…。
うちの息子も7倍粥はそのままでも大丈夫そうです。
野菜はすりおろしは大丈夫ですが、粒にするとダメっぽいです😣
オエッてなるのでどうしたらいいか悩むところです💦
ホント難しいですよね。
同じように悩んでる方がいるんですよね。みんなそうなんですよね。
もっちゃんさん、お疲れ様です✨
ままりん
同じ感じです、ごっくん期ともぐもぐ期の間な感じです笑
急にもぐもぐ期にしたらびっくりすると思ったので、野菜一品は粒あり、一品は今まで通りペースト状です。
そして今まで本には小さじ2とか書いてあったのに急にグラム表記になって戸惑ってます💦
ととと
今日からもぐもぐ期ー!とかっていきなり粒にしたら赤ちゃんもびっくりですよね❗️笑
徐々に慣れてって、上手にもぐもぐしてくれるようになったらいいですよね✨
スケールはお持ちじゃないですか?
私は最初からスケールを使っていて、ないなら基本的に小さじ=5g、大さじ=10gって感じです。
食材によっても違いますが😅
スケールがあるとこれから便利かもしれませんね💡
ままりん
ちゃんとスケールで計ってるのですね(>_<)!
面倒くさくて…笑
ととと
元々自分たちのご飯を計っているんです。お弁当にご飯を入れる時も、普段の食事の時も。
普段のご飯は150gずつ分けて冷蔵庫に入れたり、冷凍したりしています😅
なので計るのは特に苦じゃなくて、むしろ計らないと変に気になっちゃって。笑
でも離乳食の量って茹でたり潰したりする前の重さですよね?
私は茹でたり潰したりした後に計って保存してるので、やり方としては正しくはないかもです💦