※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが授乳回数を減らない理由は、一回の授乳量が足りない可能性があります。授乳回数を増やすより、一回の授乳量を増やすことが大切です。

【3ヶ月になっても授乳回数減らない】
3ヶ月の子を育てています。母乳とミルクを交互にあげているのですが、3ヶ月になった今でも授乳回数が6〜8回と新生時期から減りません。
体重はいまだに1ヶ月に1kg増えてしまっており、助産師さんから少し飲み過ぎと言われてミルクのさいはお湯多めにして薄めて飲ませています。(助産師さんからの指示)

ために3時間空いてからの授乳時飲み始めに嘔吐することもありますが、基本的に3時間毎に起きてギャン泣きなので何かしら飲ませる状況です。

一回量が足りないので授乳回数が減らないのでしょうか?

コメント

ねずみ

起きてギャン泣きだと母も辛いですよね😓
オムツや服はいかがですか?
泣いて汗で濡れていたり、動いたシワで寝苦しかったり、ただ目が覚めて抱っこして欲しかったり、赤ちゃん自身もなんで泣いているのかわからなくなる時もあると思います。
こちらも泣いている理由がなかなかわからなかったりしますし、いつまで続くのかと思いますよね😩
薄めたミルクも良いですが、白湯やお茶なども飲ませて良いと思います!
ミルクやおっぱいしたばかりだなぁという時はそんなものでも良いかもしれません(*´꒳`*)

私も5ヶ月の娘がいますが、完母で、授乳回数は夜間減ったくらいで、新生児期からさして変わっていません。。
だいたい2.6.10.13.16.19時(寝る前だけ母乳+ミルク180〜200)頃に授乳しています。
もちろん日によって前後しますが、昼間は3〜4時間おき、時に5〜6時間開くこともあります。
赤ちゃんによって、ちょこちょこ飲む子や、まとめて飲む子、いろいろなので、教科書通りにはいかないのが困りますよね。。
うちの娘は体重増加が少なく心配しましたが、その子なりの成長があるので、成長曲線を大きく外れていなければ、良いと思います。
3〜4ヶ月の健診で小児科の先生とお話しする機会もあると思うので、体重増加に対しては、助産師さんに加え、そちらでも相談してみてはいかがでしょう?

  • ぽんた

    ぽんた

    コメントありがとうございます!お茶飲ませてミルク拒否になったら嫌だなーとか思うとなかなかお茶に手を出せず…

    検診の際に相談してみます!!

    • 1月7日