※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

離乳食開始に関する悩みがあります。①ハイローチェアの使い方や姿勢について、②手を出す問題、③姿勢の課題があります。先輩ままさんのアドバイスをお願いします。

離乳食開始間近です

もうすぐ5ヶ月、離乳食の準備で4ヶ月前から食卓の近くに連れてきて大人が食べる姿を見せています。

食べ物への興味もあり、モグモグすることもあるので5ヶ月に入ったらチャレンジしてみようと思っています。

4ヶ月後半からお互いに練習のため、離乳食用のスプーンで白湯や麦茶を少しだけ与えています。
やってみて少し困ったことがあるので本番の離乳食前に相談させてください。

①ハイローチェアのリクライニングをあげて、私が隣に座ってやってます。
離乳食の本には膝の上に乗せて目をあわせて、とあったのですがとてもそんなことできません。
手が出るから抑えれば嫌がって暴れるし、、
そもそも横抱きの姿勢が嫌いみたいなので本に書いてある少し寝かせたような姿勢が取れない。。
ゲップさせる時き膝に座らせる姿勢は大丈夫なんですが。
ハイローチェアであげてもいいのでしょうか。(おいおいハイチェアを買う予定です。)
みんなお膝の上で上手にできるのですか、、?不思議です、、うちの子がおかしいのか、、?


②スプーンを顔の前に持っていくと、とにかくなんでも手を伸ばすため、押さえてあげました。
そのうち覚えて手を出さなくなるんですか、、?
初期の頃からできる対策ありますか?

③首はしっかり座っていますが、あごをひいて下向き、首をすくめる?ような姿勢(腹筋を使って上体を起こそうとする時みたいな)なっていることが多く下唇にスプーンを当てるのが難しいです。
おもちゃと思ってるのか、ときどきかぶりついてくることもあるのですが、、
これも慣れでしょうか?椅子が悪いのか、、?


心配がたくさんです。
先輩ままさん助言いただけたら嬉しいです。

コメント

うな

①ハイローチェアでもいいと思います! うちは何回かやるうちに、椅子に座った方が食べてくれる時もあれば、膝に乗せた方が大人しく食べてくれる時もあり…という感じでグズったらもう一方にチェンジしてました😅

②結構手が出ますよね!すこーしずつ手が出にくくなった気がします🧐 よく最初から別のスプーンを持たせるというのを見かけますが、うちはそれやるとすぐ落とされるし、そこらじゅうに離乳食やら何やらとびちってベタベタになるのであんまりやりませんでした…
テンションも空腹もMAXの時にやるとめっちゃ手が出やすくて、寝起きでぽわーんと機嫌が良くてそこそこお腹すいてる、という時はあまり手を出さず大人しく食べてた気がします💡

③これも慣れじゃないかなーと思います💦 良いことなのかわかりませんがスプーンを横向きにして(おとながスープを飲むときのように)あげるとうまく食べられることもありました💦


私も最近2人目の離乳食始めたところで毎日悪戦苦闘してます🥹頑張りましょう!✨✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お二人目ということでとても参考になりました!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

①ひとりでやるときはハイローチェアでいいと思います。手でバシバシ叩いて、それがスプーンや器にあたりひっくり返る😇こともあるので、ベルトで固定してます😊対面で大人がいるときは、抱っこしてもらってあげる時もあります。

②まだ自分で自分の腕や手を動かしてるのも良くわかってるんだか、って感じだと思うので、今はやんわり押さえる、で良いと思います。
つかみ食べとかに移行してきたら自由に動かせるようにしてあげる、とか。

③常にそういう姿勢、という訳ではないですよね?🤔離乳食じゃないときでも、ハイローチェアでリクライニング上げてベルトして過ごして、その体勢に慣れていくのが良いのかな。。?状況が良くわからないのでうまく答えられずすみません💦

5ヶ月入ったからよし!やるぞ!と焦らず、気負わず。。
んー、まー、ぶー、など、口の発達が伴って、体幹の発達が伴って、いかないと、なんだか赤ちゃんも自分も『ん?これで?いいのか…?』となると思うので、
やったりやらなかったり、お互い無理せず、気負わず進めてくださいね😊✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    先輩ママのアドバイス参考になりました😊

    • 1月8日