
コメント

はじめてのママリ
普通の考えだと思います。
働いて納税するのは国民の義務なので。

退会ユーザー
私は自分で使うお金は自分で稼ぎたい人なので特に違和感ないです🤔
一馬力の旦那さんが専業主婦の奥さんに言うなら、突然酷いこと言うなとは思います。
共働きで奥さんより稼いでない又はほぼ変わらないくらいの収入の旦那さんに言われたらどう言う意味なのかなってイラッとしますが😂
-
はじめてのママリ🔰
私も自分の分は自分で稼ぎたいですが子供の送り迎えをする都合上短時間パートしか出来ません💦
月3万程度の手取りです💦- 1月6日

はじめてのママリ🔰
全く同じ土俵には立てないと思います。
それを言うなら、お子様の送り迎えや園の準備、ご飯の準備や買い出しから掃除洗濯まで全部半分こでやろうね?
それでお互い稼いだお金はお互いが使う、ならいいと思います。
ご主人がお小遣い制で奥様が専業主婦、お金の管理は奥様でお金が足りないと言っているならご主人の言い分もわかります。
-
はじめてのママリ🔰
うちは私がお小遣いをもらってる立場です。
主人は昼過ぎから仕事で帰ってくるのは夜中のため
平日は私1人で面倒見てます。
土曜も仕事だから子供との時間は週一です💦- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
それならずるいですよね。
あなたが働く時間があるのは、誰が犠牲になってるからなのかな?って言います。- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
現実的には時間に縛られずに在宅でできるようなお仕事ができるといいのかもしれないですね。
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
主人が夕方に帰ってきてくれたらどんなに気が楽だったかと毎日思います。知った上で結婚しましたが現実は想像以上に大変でした😭
ほんとに犠牲になるのって母親なんですよね、、、- 1月6日

Min.再登録
国民の三大義務から考えると普通だと思いますが、結婚して子供がいると充分に働けない場合もありますよね💦
妻に対してお金は自分で稼ぐもんだというなら何のために結婚し子供を作ったのかなと不思議に思います( •︠ˍ•︡ )
既に夫側が家事育児をやっていて働く余裕があるのに働かない。
それでいてあれも欲しいこれも欲しいと不足を言うのであれば言いたくなる気持ちは分かりますが🥺

はじめてのママリ🔰
男性が1馬力で養う、という価値観ではなくなってきていますし、自分で稼ぐ力をもっておくのは普通...というかそれを持たないのは、結構リスクがあると感じます。
でも家庭内で、役割を分けているなら何にも問題ないと思いますしどちらも正解だと思います😊

ma
考えそのものはごく普通です。
ただし、旦那さんがどういったシチュエーションでどんな意味合いで誰に言ったのかによります🤔

はじめてのママリ🔰
それはあなたの考えでしょ。
て思っちゃいます。どういう経緯でその話になったのかわからないですけど😃
様々な理由で年金や生活保護を受けている人もいますし、自分たちだった一時金や手当等でお金入ったりしますし。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!