
母の運転が心配で、家族関係も複雑。介護の話もあるが、意見が食い違い苦しい。
実母が68歳で急ブレーキになったり、カーブを速度落とさなかったり運転が怖いです。いくら気をつけて、危ないよ、ブレーキ早めに踏んでと言っても聞き入れなくて(うるさいわね、運転が下手だといいたいの?文句言うなら乗らなくていい)と思ってるふしがあります。
私の意見は頑なに受け入れません。
私のこと心配心配うるさい嫌がらせ言う娘だと思ってると思う。
いつか人轢きそうで怖いし、感情のコントロールもできなくなってて人が変わった様で不安です。
私の息子は可愛くないか聞いたら「可愛いけど外孫だから」って感じで、息子はバァバが好きだけど「苗字が○○だから」って、多分離婚して欲しいんだろうけど…
私が去年中古で家買ってリフォームして住んでから特に冷たいです。
先々の介護の為、老後の面倒は娘にしてほしいと言うので、実家近くに家を探して購入したのに「頼んでない」とか「介護なんて」と年齢を受け入れてません。
旦那は長男なのに私の意見を聞き入れてくれて私の実家近くに家買ったことも後悔してきて苦しいです…
- ママリ(6歳)
コメント

ひいらぎ
市役所の高齢課に相談するのはどうでしょう?
保健師さんが話を聞いてくれますし、必要があると判断されると自宅に訪問してくれます。
介護は実子の義務かもしれないですが、実子だからこそ親が受け入れないパターンもあるので……
ママリ
高齢課は初めて知りました!
私以外は頼りない男兄弟が多くて…
保険師さんに話しを聞いてもらえるんですね😊
為になります、ありがとうございます✨
ひいらぎ
私も頼れる人がいなくて保健師さんにお世話になってます😊
まだ必要無いかもしれないですが、介護施設など色々な情報も教えて貰えますよ✨
相談者さんの気持ちが楽になる方へ進んでいけますように!