※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義母が建売はダメと言っている。自分の地域では2400万が相場。義母は2000万の古い家を買い、リフォームする計画。自分が新居に引っ越すのに、義母は築50年以上の家に住むように言ってくる。介護を求められているようで嫌だ。

義母に建売は絶対買っちゃ駄目だよ。と言われました。
建売買うってそんな駄目なんですかね?
うちの地域はだいたい2400万くらいが相場です。

義母は今新しい彼氏が出来てその彼氏と住むのに築40年くらいの平屋を2000万で買って2000万かけてリフォームするらしいんですけど、、そっちの方がよっぽど馬鹿らしくないですか?

そもそも築40年で建物だけで2000万??
めちゃめちゃど田舎なのに、、

しかも謎に義母の曽祖母の家、築50年以上の家に住みなさい。と遠回しに進めて来るし😅(今義母がばあちゃんと同居中)

自分が新しい家に引っ越すからって、なんで、ばあちゃんの介護しろと言われてるみたいで、、すごいいやだ。

コメント

みんてぃ

40年前だとちょうど、耐震基準が変わる前の物件かもなので、ちょっと怖いですね。
注文と違って中の構造等を知ることができないままなので、建売反対の気持ちはわかりますが…(我が家は建売です笑)

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うち建売ですが、内見して間取り観れるし不自由ないですよ!!
自分で1から考えてっていうのも素敵ですが、建売でもいいお家沢山あるので( ´ ▽ ` )

多分介護云々はあたりだと思います^^;

はじめてのママリ🔰

十何年もローン払うのに中古は何だかテンション下がるわ…と夫と同意見で建売買いましたが場所もお家も満足してますよ☺️
上モノの価値はすぐになくなるけど建売の立地の良さは将来売りに出すときにも強いかな?とも思います。
ハウスメーカーの名前が大事だったり、広い庭が譲れない条件だったり、何を重要視するかは人それぞれわかりませんもんね。
介護要因は笑顔で辞退ですけどね💓

ぷー

建売はダメだのローコストはダメだこいう人って信用してないです😅
そんなの物によるし、住み方にもよるだろって思います…