
住んでいる地域のマナーが悪くて心配。子供にどう教えるか悩んでいます。明るく子育てしたいけど不安です。
住んでいる街のマナーや民度が酷すぎて絶望しています。
大人も子供も親も酷いです🥲
旦那の仕事があるのでしばらくは今の地域を離れることはできなさそうです。
上の子は3歳なので、そろそろ物心もついてくると思うのですが、マナーのない人たちが周りにたくさんいる中でどう教えていけばいいかと今から悩んでしまいます。
例えば、子供の前で非常識なことをする人がいたら、なんて教えたら良いでしょう。(信号無視、人に暴言を吐くなど)
「あんなことしちゃダメ」だと「じゃあなんであの人はいいの?」ってなりそうでなんと言っていいのやらもんもんとしています😞
もちろん親を手本に自分がきちんとすれば良いのでしょうが、あまりにもこの地域の民度の低さが目に余るので心配です。
明るく元気に子育てしたいのに、何だか不安でいっぱいです…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
少し通勤が遠くなっても引越しは難しいでしょうか…?広域で民度低いんでしょうか?💦
あんなことしちゃダメだよーと教えていたら、あんなことしたらダメだよなぁとその場で言うようになってしまったので、今度は悪いことしててもママにこっそり教えてねと指導するようになりました😂💦

退会ユーザー
“人は人、自分は自”と教えました。
娘の場合は、習い事でいろんな子がいて、真似することもあって…
マナーはなぜ存在するか、正しいマナーは何かを教えました。
そのうえで、真似していいことかどうかは自分で判断すべきこと。
誰かがやっているというのは理由にならない。
2歳ながらに理解していました。
あと、守ってない人がいてもその理由や背景までは分からないし、あなたには咎める権利はないということも合わせて教えました。
離れることができないなら、ここでしか出来ない事だと思ってやってみるのはどうでしょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分で判断できるようにするというのは、まさに子供にやってほしいなと思っていました。
自分を律することができるようになってほしいのですが、どう導いてあげたら良いのか、また周りの大人も手本にならない人が多い中でどうしよう…と悩んでいました。
まずは人より自分のことですよね🥲✨
娘には正しいことを教えていこうと思います。- 1月6日
はじめてのママリ🔰
たぶん、区全体で民度が低いと思います…。
治安悪いで有名な街が名を連ねてる区なので😂
やっぱり子供は言ったことまねしちゃいますよね💦
子育て世帯が多い街なのに本当にマナー悪すぎてどうしたもんかと悩みます。
はじめてのママリ🔰
住んでいる地域によりますが、区ぐらいの広さなら私なら引っ越しちゃいます🥲市だと結構大きいですが💦
うちは会社のある区は民度低くて、家は比較的落ち着いた区にありますが、全然違います💦園や学校にいる子や親たちの層が変わるので、できるなら引越しが一番ですねー😭💦
はじめてのママリ🔰
できることなら引っ越したいですね〜🥹✨
県境の区なのですが、隣接する区もちょっと怪しめで…。
中国人やインドあたり?の外国人も多く割と広域で治安悪いかもしれません😂💦
本当は隣の県の私の地元が街も自然もあり人ものびのびで理想的なのですが…。
旦那の仕事が落ち着いたら相談してみようかな🥲
はじめてのママリ🔰
なかなか事情もあり、すぐは難しいですよね🥲
下の方のコメントは私もとても勉強になりました💦
親がしっかりしていたら、周りが変なとしていても結構しっかり育っている気がするので、親を手本にまっすぐ育つといいですね❣️