![26mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あ~うちの上の子と同じです
なんとか頑張って置いたとしてもすぐ起きておっぱい吸ったり抱っこしてないと寝なかったです
ネントレしなかったのですが、1歳過ぎても続いて辛くて断乳しました
抱っこで寝るのがくせになってしまってるんだとおもいます
安心するんですよね
夜泣きはネントレで多少改善できるとおもいます
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
夜泣きとは違うと思います☺️💦夜泣きはいきなり泣き出して、抱っこしても泣き止まなかったですね☺️抱っこや授乳で泣き止むなら夜泣きとは思ってなかったです☺️
-
26mama
コメントありがとうございます。
抱っこしても10分くらい泣いてる時もあります……- 1月6日
-
☺︎
夜泣きある時は1時間とか泣いてましたね☺️💦抱っこから降ろすと泣くなら、それが理由でしょうね🥹
- 1月6日
26mama
コメントありがとうございます。
昼間は、ベットに置いておけば勝手に寝てそこからに2~3時間
寝てくれるんですが、夜だけとってもなくんですよ😭😭
だから、抱っこで寝るのが癖になってるわけではないかと思うんですが……
ままりさんのお子さんは昼間も抱っこで寝かしつけていましたか?
ままり
昼と夜はなぜか寝方が変わる子いますよね
下の子は昼間抱っこ紐でねてて、夜は勝手に寝てました(笑)
上の子は夜も昼もだっこや添い乳などなにかして寝かせてました