※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃ミルク
子育て・グッズ

6歳の子供が朝トイレに行きたいと起きて、用を足してから吐いてしまう症状が続いています。体温は平熱で、夜は十分に寝ています。飲んだお茶を吐いたこともあり、脱水症状の可能性も考えられます。朝の症状についてアドバイスや経験談を募集しています。

6歳の子なんですが…

朝7時前頃トイレに行きたい!と起きて、用を足してまた寝ようとしたらいきなりムカムカする!と嘔吐…
何も飲まず食べずトイレに行きで、前日の夕飯は脂っこかったり、就寝時間が短いという事もなくで。

落ち着いてから体温計しましたが平熱。
一日中気になり、体温測りましたが、ずっと平熱でだるさ等もなく寝ました。

夜22時に寝て、朝9時くらいまで寝てて、起きてからお茶飲んだら飲んだお茶を吐いた事もあります💡
(それは脱水症だったのではと、反省してます)

今朝は時間的にも違ったので、めちゃくちゃ早朝というわけでもなかったので気になりました🌀

分かる方居ますか❓…アドバイスや経験談等、宜しくお願い致します🙇‍♀️

コメント

あじさい💠

年末、下の子が突然の嘔吐、連続で嘔吐しまくり、翌日もお茶飲んでも吐くという状態でした🥲でも平熱。

胃腸炎だと思います。ママリでも最近似たような症状の子がいました。
水分足りなくならないようにだけ気を付けて、ゆっくりお過ごしください。お大事にしてください😌

  • 桃ミルク

    桃ミルク

    返信ありがとうございます❗️

    朝の起床時や二度寝最中だったりだけなんですよね…

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

随分前の投稿のコメント失礼します🙏

その後、お子さまの体調はいかがですか?
うちも同じような症状あります。
朝ご飯を食べて吐く、食べる前に吐く、昼ご飯を食べる前に吐くということが、あります。
明日、病院に行く予定ですが、気になって、、、
その後の症状などがあれば教えていただけますでしょうか?

  • 桃ミルク

    桃ミルク


    返信ごめんなさい🙏
    お子様、大丈夫でしたか❓🥺…

    うちの子は消化不良ではないかというのと、過敏性嘔吐が相まってしまったのでは?という診断でした。
    寝る2時間前には飲食を控えて、水分もゴクゴクではなく口の中を潤す程度で控えて、翌日以降、大丈夫になりました🍀

    すぐ返信できず大変心苦しく、申し訳ありませんでした。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちは、あれから治って😅
様子見になりました。
新学期で精神的なものかもしれません。
先日、個人懇談もあり
朝から元気ハツラツだと言われました。
一度相談したので、次に何かあれば話も早いので、病院へ行って安心してます😆