
災害用品はリュックに入らないので、飲み水や缶のパンはストッカーに、リュックにはタオルや電池、子供用品を入れています。災害用トイレはどこに保管するのが良いでしょうか?
災害用品を常々準備してますがリュックには全部入りませんよね?皆様準備品はどこにおいてますか?またどれをリュックなど持ち運び用にしてどれをお家に置いてますか?
私は飲み水や缶のパンなどはリュックに入らずストッカーに入れてます。
リュックにはタオル、電池、割り箸、など避難所でいるようなものや子供がいるので塗り絵ちょっとしたおやつは入れてます。ここで今度災害用のトイレも準備しようかと思いますがトイレも持ち運びには不向きですよね?購入されている方どこに保管してますか?
- ひーママ(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
リュックに入れてます!

はじめてのママリ🔰
リュックには1日分の食料、水、携帯トイレ、グッズを入れてます☺️
それ以上の食料と水は玄関の棚にストックしてます。
あと車にも食料以外の防災グッズを少し積んでます。(トイレ、ラジオ、おむつ、懐中電灯など)
-
ひーママ
車にも懐中電灯とラジオは思いつきませんでした‼️いいですね✨ミニラジオみたいなの見てみます‼️リュックには入れてますが家にいる時とは限りませんよね🤔ありがとうございます!
- 1月11日
ひーママ
ありがとうございます!トイレの凝固剤とか袋のを入れてますか?箱のデカいの購入しようかダイソーとかの一回分を大量に購入しようか迷ってます💦
はじめてのママリ🔰
携帯用の小さなやつで、凝固剤のやつです!
しっかりしたのは災害備蓄として家用で置いてます