※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸を決めるのに迷走中です。子供が生まれるため、家賃が第一。綺麗な場所は高く、我慢が必要。将来を考えるとコストを抑えたいが、焦ります。皆さんはどこを重視して決めましたか?

賃貸を決めるのに迷走中です
三月に子供が生まれるのにまだ家が決まっておらず、、、
第一優先は家賃、、、
家賃を考えると
①綺麗さをとるなら場所が悪い
②①より綺麗ではないが場所が良い

もう迷走しまくりで😢
綺麗なところに住みたいならお金を出せというのは
本当にごもっともなのですが生活があるので
シビアになってしまいます

今後のことを考えると②を選択した方が良いのはわかってますがフローリングの感じとかお風呂のタイルの感じとか
お金がないのにしぶってしぶってもう1月、、、
かなり焦ってます💦
皆さん賃貸を決める時どこらへんを重視して決めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

車があるなら①
ないなら今後子連れで場所が悪いのは致命的なので古くても清潔感があるかを重視して②で選びます😆
水回りの綺麗さと、あとは災害の危険地域とかに入ってないか、防犯面、防音性(マンションノートで口コミ見れます)辺りを見ますね

はじめてのママリ🔰

保育園、薬局、スーパー、小児科が近くにある所を選びました!
10階建てぐらいのマンションの方が作りが丈夫なので、暖かいですよ✨
こちらは札幌なので、外は-10度ですが、家の中は19度あるためストーブいりません☺️

みんみ

綺麗さや場所ではないのですが

・1階であること
→子どもを抱っこしながら買い物袋を持って階段を上がるのはキツいと思ったため

・キッチンから子どもが遊んでいる様子が見えること
→キッチンに立った時に、子どもが過ごす場所に背を向ける間取りは辞めました

を優先しました(^^)

ぬー

場所(住環境、店舗、治安)と家賃と築年数です。
不便な場所での生活は、子なしでもしんどいので。
きれいさは…できれば欲しいですが、そこは築年優先で二の次三の次です。
(リフォームで綺麗にしても建物内部の配管までは綺麗にできず、築年数が水回りの臭いに表れてくるので)

はじめてのマリリン

築年数
立地(スーパーが近いとか)
周りの環境(線路沿いだと電車うるさいとか、川が近いと虫多そうとか)
何階か(子供いるなら1階がいい)
マンションかアパートか(アパートの方が寒いし音も響く)
など色々比較して決めます。

deleted user

その選択なら2ですね!
子供いたらある程度汚れますし、場所って毎日の生活の事なので不便だと疲れますよ🥲