※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の女の子が夜に咳き込み、嘔吐しています。体重は問題なく、吐いた後は元気になり眠ります。毎日続いているため疲れています。同じ経験をした方の受診や診断について教えてください。

夜の咳き込み、嘔吐について🤮
もうすぐ2歳6ヶ月の女の子です。日中は元気(鼻水が出る時もたまにあります)、熱もないのですが、夜は必ずと言っていいほど咳き込み、その拍子になのか嘔吐します。ここ1週間は毎日嘔吐しています・・・。なので夕飯は食べていても毎日嘔吐するので身にはついていないような感じですが体重減少などはなく成長曲線的にはなんの問題もない体型です。
吐き終わるとケロッと元気になり咳も落ち着き眠ります。嘔吐の時間も寝入ってすぐの時もあれば夜中2.3時のときもあります。
熱もないので様子を見ていますが、毎日毎日嘔吐されることに疲弊しています😭夕食のメニューも吐くことを考えて、ご飯やうどんを出し、今まで食べていたカレーや納豆などにおいがきついもの等、自由に食べさせられなくなってきました。
同じような経験、受診されて診断等受けた方おられますか?

コメント

ママリ

喘息気味かもしれませんね。
うちの子たちは風邪引くと後半から喘息気味の傾向ありで、日中咳がほとんどなくても夜間はそんな感じが続きますよ💦
なので常時喘息予防薬を飲んでいます。
ちなみにうちは耳鼻咽喉科通っていますよ🥺
お子さん、アレルギ体質かもしれないので、花粉症もあるかもですね😭

  • ママリ

    ママリ

    あと、寝室、寝具はなるべくきれいにしてあげるといいです!
    シーツや敷きパッドは頻繁に濯う、布団乾燥機+布団掃除機もマメにかけるなど。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息なのか???と少し頭にあったのでアドバイスに納得です🥹
    季節の変わり目と花粉のシーズンは常に目を擦ってくしゃみをしているのでアレルギー体質な気はしてます😭通っている診療科までアドバイスいただいてありがたいです😭早速明日耳鼻科行ってみようと思います。
    ちなみに予防内服の薬も耳鼻科処方ですか?

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    予防薬も耳鼻咽喉科での処方ですよ✨
    ただ、咳き込んでいるときにゼーゼーしているようでしたら小児もしくは呼吸器内科のほうがいいと思います!
    耳鼻咽喉科は胸の音は聞いてくれないので。
    うちは家からとても近くに耳鼻咽喉科があるのと、小児科は予約取るのが大変なので風邪や喘息気味、花粉症など熱がなければ全て耳鼻咽喉科です!
    お子さんも辛いですが、お母さんも寝不足になりますよね😭
    お疲れさまです😭
    早く落ち着きますように✨

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、呼吸器症状あればやはり小児科ですね!気遣いの言葉ありがとうございます😭少しでも良くなることを祈って、明日受診してきます🥹

    • 1月6日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

耳鼻科行ってみましたか?
うちは吐きこそしてないものの夜や寝起きの咳き込みがひどく今日受診したら
急性副鼻腔炎だと診断されました。
鼻水とか出てなかったので気付くのが遅れかなり悪化していました。
👨‍⚕️から寝てる時とかかなりつらいはずだよ。と🥲たしかに夜中咳き込んで泣いて起きたりもしてたので、正月で病院やってないしと諦めずに救急つれてけばよかったと後悔しました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ほど前まで1ヶ月の半分熱が出て当時もよく嘔吐していたので小児科、耳鼻科と色々行ってますが、吐き戻しで元気ならいいよ、と言われ最近もそれだろう、、と様子見てました😭が、週1のペースからぐんと増えたので、うちのこも受診させてみます!
    急性副鼻腔炎も可能性ありますね😭子どもが辛そうで、なのに毎日嘔吐されて、掃除も洗濯物大変、、と自分のしんどさが強くなってました、、、。後悔しますよね、、😭明日耳鼻科で診てもらってきます!ありがとうございます😭

    • 1月6日
そら

娘さん喘息持ちではないですか?
うちのこ達は喘息持ちなんですが、ちょっと前特に娘が夜中になったら咳がひどくて毎日嘔吐してました。
耳鼻科に行き薬をもらったら落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息の可能性ありますよね、、夜だけの咳き込みの時、喘息の診断材料に咳き込む様子など動画などで保存とかした方がいいですか?夜咳がひどい、とよく小児科に行くので毎回言うのですが、特に今まで診断で喘息と言われたことがありません。
    吐くとケロリなのとヒューヒューなどはないのでこれは、喘息なのか、、とこちらも中々見分けがつかなくて😭😭
    先生に相談するときのアドバイスあれば教えていただきたいです😭

    • 1月6日
3-613&7-113

長女が、喘息の気があると診断されてます。風邪ひくと咳が長引き、今回インフルやった時は咳き込み嘔吐が多発しました。また、夜間は毎晩1度は咳き込み嘔吐しそうな勢いでした。

他の方への返答に、喘息なのか?と気にされてらっしゃったので書き込み失礼しました。呼吸器科へ行かれた方が良いと思います。
長女は、風邪気味で小児科・鼻水が長引いて(冬から春になり)花粉症か?と耳鼻科へ行き・耳鼻科の薬でも完治せず耳鼻科医からすすめられて呼吸器科へ行きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、、風邪のときは咳がずっと残りご飯も食べられないくらい咳き込むことが多く、嘔吐もつきものです。咳がひどく保育園も預かってもらえません😂診断として言われてないだけで喘息気味ですよね😭😭
    呼吸器科ですね!今日耳鼻科にいきますので、併診の是非も聞いてみます。丁寧にアドバイスありがとうございます😭

    • 1月6日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    長女は、咽頭痛や鼻風邪ひいて咳し出したらシングレアチュアブル内服するよう処方受けてます。あと、適宜ホクナリンテープ使用してます。

    診断ついて、手元に薬あるだけでも変わりますよね😭

    • 1月6日
とんとん

娘が過去に肺炎&気管支炎で入院してます。
退院後も喘息の可能性があって、定期的に通院してます。
小児科→大きい病院に見てもらって判明しました。
一度胸の音を聞いてもらった方がよい気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳の時に肺炎で入院して、繰り返すようなら喘息も治療も考える、と言われてからなんだかんだ咳がひどいものの熱がないので軽くみてました😭
    そーなんですよね、胸の音含めて全身だと小児科ですものね。咳の主訴で小児科に行って聴診毎回してもらうんですが、何も言われないので処方だけもらって終わってました。心配ならその場で先生に相談することも必要ですかね😭アドバイスありがとうございます!

    • 1月6日
  • とんとん

    とんとん

    過去に入院されたこともあるんですね。
    うちは入院した大きめの病院で、喘息になる可能性高いので通院してモンテルカスト飲んでます。
    実は以前入院したときは、小児科で胸の音を聞いてもらって大丈夫といわれ風邪薬を飲んでいたのですが、結局入院になってしまいました。すごい重症化したので、小児科で胸の音を聞いてもらっても見つからなかったのが不信感になっていて…入院先の病院に聞いたら、胸の音の診断って見落とすことも多いようで😣
    以前入院もしてるのでーといって紹介状書いてもらって、大きい病院にいくのもありだと思います!

    • 1月6日