※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きときと
子育て・グッズ

妊娠中で動きづらく、上の子を寝かせるのに苦労。イライラしてしまい、早く寝てと怒ってしまった。心に余裕が必要ですね…。

2人目妊娠中でお腹も大きく、なかなか思うように動けない中、上の子を寝かせなくてはと思い、おんぶして必死で寝かせました😢イライラしてはダメだと分かっていても、体が思うように動かないのもあってつい、なかなか寝ない息子に早く寝て!とあたってしまいました😢ダメな母親です😢もっと心に余裕がないとダメですね…すみません。愚痴になってしまいました…😢

コメント

ちー

上の子だけを抱きしめて、
上の子だけを可愛がることができるのは今しかないですから( T_T)

という私も同じ立場です。反省することいっぱい。

  • きときと

    きときと

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね…😣今しかないんですよね。だからもっと優しくしてあげなくてはいけないのに、なかなか思うようにできていません😣でも、お互い頑張りましょうね😊

    • 3月9日
  • ちー

    ちー

    そう、好きでお姉ちゃんお兄ちゃんになるワケじゃないのに、
    お母さん独り占めしたいのに、
    彼らにとって我慢の日々が始まります。
    終わりの見えない我慢の日々( T_T)
    泣けてくる( T_T)w

    はい、なるべく我慢させないように、
    頑張りましょうね( T_T)/

    • 3月9日
1♡4mama

かなり分かります(´;ω;`)
イライラしては子供にもお腹の赤ちゃんにも良くないのは分かっていながらも、ずっと抱っこやおんぶは辛いですもんね…私もなかなか娘がお昼寝をしてくれない日はイライラして心に余裕がありません(*_*)
今からこんなんで2人育児大丈夫なのか不安です…

  • きときと

    きときと

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです😢ずっとおんぶや抱っこは辛くて…😣でもできる範囲でしてあげたいなって思ってて😢なかなかうまく気持ちがコントロールできていません…
    これから下の子が生まれたら益々イライラしないか不安です😣でも、気分転換しながらお互い頑張りましょうね😊✨

    • 3月9日
はるママ

私もイライラして上の子がちゃんと食べてくれないと「遊ばないでちゃんと食べて!」ってつい恐い顔で怒ったり、、
冷静になったときにごめんね😢って反省ばかりです。
他の方がおっしゃるとおり、上の子がママを独占できるのは今しかないから思いきりギューッ❤しまくって可愛がってあげなきゃですね(>_<)

  • きときと

    きときと

    コメントありがとうございます😊
    分かります😭寝かせる時だけでなく、ご飯を食べさせる時もイライラしてしまいますよね😢
    反省する毎日ですが、少しでも心を満たしてあげられるように抱っこしたり、甘えさせてあげたりしようと思います😊お互い頑張りましょうね☺✨

    • 3月9日