※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女はまだ甘えん坊で、自室で1人で寝ることに挑戦するも、途中でギブアップして家族の寝室に戻ることが多いです。

皆さんのお子さんはいつから自分の部屋で1人で寝ていますか?
どのような流れで1人で寝るようになったのかも教えてもらいたいです。

3人目が産まれてダブルベット×2では5人で寝るには狭そうで…💦
一年生の長女はそろそろ1人で寝れるのかな?と思いつつ、まだまだ甘えん坊なので…皆さんのお子さんがどうだったのか、参考にさせてください!

長女は現在、家族の寝室で1人または妹(4歳)と2人で寝ることはできます。
たまーに自室で1人で寝ると言って挑戦しますが、途中でギブアップして家族の寝室に来ることがほとんどです。

コメント

はじめてのママリ

現在年長の娘は「1人部屋が欲しい」と言い出してから作り、去年の夏頃から1人で寝てます!
リビングからおやすみ~と言って勝手に寝てくれて朝も目覚ましで起きてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今年年少の3歳の妹も普段は親と一緒に寝てますがたまに姉と一緒に2人で寝ます☺️

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年長の子が去年からということは、年中のときからですか😳?すごいですね!我が家の年中の次女は、ママの添い寝じゃないと寝れません💧
    特に練習などもせず、最初から1人で平気でしたか?それともなにか練習しましたか?

    • 1月7日
ままり

2人とも10ヶ月くらい(ある程度窒息の心配なくなってママママになってないギリギリの時期)から別室で寝かせてます👶🏻
今はお兄ちゃんと妹が親と別室で2段ベッドに寝てます。
赤ちゃん産まれても10ヶ月くらいから子供部屋かなと思ってます✨
別室だと泣いたり看病だったりいちいちママの夜中の移動が大変ですが、夫婦仲が何より家族円満には大事と思ってるので頑張りました😵‍💫
赤ちゃんがある程度落ち着いたら、みんな一気に子供部屋で寝るように一大イベントとしてやってみるのはどうでしょうか😆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    10ヶ月!すごいですね😳
    でもそしたらもう1人で寝るのが当たり前になってそうですね!
    ネントレみたいなことはしましたか?上2人も寝かしつけにはすごく苦労したので、どんなことをしたのか教えて欲しいです🥺

    夫婦仲…本当にそうですよね。私も本当は夫とくっついて寝たいです😭

    • 1月7日
  • ままり

    ままり

    ネントレって調べた事なくて、ネントレはしてないつもりですがネントレだったのかな?💦
    寝る前に本読んだら寝るってルーティンにしていて、おやすみして寝るまでトントンとかせず隣で携帯見てて笑
    寝たらそっと退室。泣いて起きたらまたママリビングいるから大丈夫だよー、おやすみ〜ってして退室、泣くようならまた隣でゴロゴロしてた感じです🧐(繰り返し)
    4歳?くらいにはリビングでおやすみ〜!ってして1人で寝てました✨

    • 1月8日
もこもこにゃんこ

1年生の途中から1人で寝てます。
ベッド買ったら1人で寝たくなったみたいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ベッド買ったのがきっかけになったんですね✨我が家も小1長女に検討します🫡

    • 1月7日