※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

風邪の後の咳鼻水が2週間以上続きます。元気で食欲もあり、夜間に咳き込みます。病院は混んでいるため受診をためらっています。子供3人いて、受診するか迷っています。

風邪のあとの咳鼻水が2週間以上治りません。
いつも通りの元気で、食欲あり、走り回っていて、咳は一日を通して時々していて、夜間にひどく咳き込みます。咳き込みで起きるのは一回くらいで、おさまれば眠れてはいます。鼻水は、多くはないですが、出ます。
家でメルシーポットで吸っています。
元気だし、年末年始で病院も混むし他のウイルスもらってもイヤだから受診していません。
熱は出ていません。
日中は元気に動いてるし、年始で混むだろうし、受診しないでこのまま様子みるか、受診するか迷います…
子供3人いて、その子以外は元気で、元気な2人も連れて行かなきゃ行けないし、さらに迷います😓
みなさんならどうしますか?💦

コメント

はじめてのマーマーリ🔰

耳鼻科医がSNSで「最近、感冒後の副鼻腔炎が流行っている」と書いていました。
それを読んで私も、副鼻腔炎→後鼻漏→横になると咳が酷く寝れないという日が続いたので、ドライブスルー受診が可能なクリニックで抗生剤を出してもらい、良くなりました。

他のウイルスをもらうの嫌…分かります。
急性副鼻腔炎はほっといても治ることもあるようですが、慢性に移行したり、中耳炎になったりの可能性もあるようなので、受診はされた方が良いように思います。(そもそも咳き込む理由が他にあっても怖いですし)
発熱外来があって、しっかり動線が分かれているような病院は近所にないでしょうか?内科か耳鼻科であると良いかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…
    そこまでひどい風邪じゃなかったので、まさかここまで長く続くと思わず😣
    良さそうな病院検討して、受診してみます🙏
    詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月5日