※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

赤ちゃんが吐き戻しで息が止まってむせることがあります。病院を受診すべきでしょうか?

吐き戻しで息が止まってむせます。

生後1ヶ月男の子です。
ここ数日、寝ているときや寝起きに、
おそらく胃から上がってきたミルクが喉に詰まって、オエッと嘔吐く仕草を何度かしながら、数秒息が止まることがあります。
急いで背中を叩くとカハッと空気を吐いて、咳き込みます。

その瞬間は苦しそうですが、それ以降は普通に機嫌が良いし、ミルクもよく飲むし、泣くときは元気に泣くし、睡眠時間も変わらないし、いつも通りです。

元々ゲップが下手で出ることが少なく、吐き戻しもよくあります。
吐き戻さないけれど、胃から上がってきて、それをゴクッと飲み込むこともよくありました。
なので、授乳後はゲップをしてもしなくても毎回15分程度縦抱きしてから寝せています。(それでも数時間後に吐き戻したりします)

吐き戻しを飲んだり、詰まってむせるのは赤ちゃんあるあるですか?
病院を受診するべきですか?

コメント

deleted user

吐き戻し飲むのは娘も良くありました〜🥹
むせるのもありました!

寝てる時仰向けですか?
横向きにしてあげるとつまらないと思います!

病院で相談もしたことありますがよくあることで終わります😭

  • みみ

    みみ

    回答ありがとうございます。
    吐き戻しとむせるのは前からだったので様子見ていたんですが、詰まらせて嘔吐いて息止まるようになったので受診するべきなのか不安になってました🥲
    仰向けで寝せているので、横向きにしてみたいと思います🥲

    • 1月5日
ママリ

私の息子が今生後40日ほどですが、1日1回は絶対戻します!
夜中は5時間半くらいは通して寝ますが、その間もたまに急にゲホゲホってしたり、息を呑む感じでヒューって息を飲み込んだと思ったら一気に咳き込んで、その流れで白いのがダラーって出てきます💦ゲップした後に続けてダラーっとも何度もあります💦
1ヶ月検診前からしょっちゅうだったので、2週間検診と1ヶ月検診で相談しましたが、助産師さんも小児科医も、「よくある事だし、普段よく寝て、うんちおしっこしっかりしてて、おっぱい飲んでれば心配ない」と言いました。
息が数秒止まるのも赤ちゃんはよくあって、ほんの数秒なら気にしなくていいと言われました。
赤ちゃんは呼吸が乱れるのが当たり前と言われました。数秒止まったり、急にハアハアってなってまたゆっくりになってとかはよくある事らしいです。
私は今回の子で初めて吐き戻し?いつ乳?を経験してますし、ゲホゲホというかフガフガも初めてなので心配でしたが、病院では、上の子より回数が少ないとかはあるかもしれないですが、赤ちゃんは大体みんななりますよと言われて、そうなのかーと思ってるところです…

  • みみ

    みみ

    回答ありがとうございます。
    今までは吐き戻しを詰まらせて苦しそうなのを目撃してすぐ対処できていますが、そのうち見ていないときに起こって万が一のことがあったら…と不安でした🥲
    よく寝てうんちおしっこしておっぱいも飲んでいるので、もう少し様子見しようと思います🥲

    • 1月5日